こんなお悩みをお持ちではないですか?
- 窓際の寒さ対策をしたい
- 夏の室内の暑さをどうにかしたい
- 冷房費がかさむ
- 空き巣や泥棒の侵入を防ぎたい
- 窓ガラスの台風対策をしたい
- 室内の音漏れや外の騒音をなんとかしたい
これらの窓に関するお悩みは
機能性ガラスに交換することで解決できます!
普通の透明ガラス(フロートガラス)とは違い、
断熱や遮熱、防犯、防音などの特殊な機能をもたせたガラスのこと。
ペアガラス(複層ガラス)や合わせガラスが機能性ガラスに該当します。
機能性ガラスは下の画像のように、ガラスを2枚重ねていたりフィルムが挟まっていたりします。
ペアガラス(複層ガラス)
合わせガラス
断熱効果が高まるので、夏の室内は涼しく・冬の室内は暖かくなる!
その結果、冷暖房費の節約にもなる!
さらに!ペアガラス(複層ガラス)の中でも
真空ガラス「スペーシア」は冬の寒さ(断熱)対策+結露防止に効果抜群!
真空ガラス「スペーシア」
普通の透明ガラスの約4倍
普通のペアガラス(複層ガラス)の約2倍断熱効果が高いのです!
メーカーより「-23℃でも結露しない窓ガラス」と言われているんです!
スペーシアは遮熱、遮音性能を追加したシリーズもあるので、
夏の暑さ対策・騒音対策にもなり、生活の質が格段に向上するでしょう。
以下は、「暑さ対策のため、真空ガラスに交換したい」とご相談いただいた お客様の事例です。
真空ガラス交換事例(福岡県大牟田市 M様)
ガラスの種類 | 真空ガラス スペーシアクール (透明ガラスから真空ガラスへの交換) |
取り付け場所 | 引き違い窓 計4枚分 |
取り付けに要した時間 | 2時間 |
出張した時間帯 | 10時頃〜 |
見た目が変わらず、夏も冬も快適に過ごせる、真空ガラス「スペーシアクール」に交換いたしました。
真空ガラス交換(佐賀県三養基郡 A様)
ガラスの種類 | 真空ガラス スペーシアクール (腰高窓はすりガラスタイプ) |
取り付け場所 | 引き違い窓 計4枚分 |
取り付けに要した時間 | 2時間 |
出張した時間帯 | 8時半頃〜 |
防犯合わせガラス
合わせガラスには、特殊中間膜が内蔵されているので、
ガラスを突き破ることができない!防犯性能が高まる!
飛散防止・耐貫通性能の高さから
台風対策として、最も有効な窓ガラスと言えます。
さらに合わせガラスの間に挟まっているフィルムを変更すれば、防音機能も追加もできる!
以下は、「台風対策のため、合わせガラスに交換したい」とご相談いただいた お客様の事例です。
防犯合わせガラス交換事例 (福岡県うきは市 F様)
店頭窓
店舗ドア
腰高窓
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 店頭窓、店舗ドア、腰高窓 計5枚 |
取り付けに要した時間 | 4時間程度 |
出張した時間帯 | 8時半~ |
防犯合わせガラス交換(福岡県北九州市 T様)
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (型板ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 腰高窓 片開き窓 計7枚 |
取り付けに要した時間 | 4時間程度 |
出張した時間帯 | 9時~ |
防犯合わせガラス交換(佐賀県鳥栖市 M様)
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 腰高窓 掃き出し窓 出窓 2F階段 出窓FIX キッチン 計16枚 |
取り付けに要した時間 | 4時間程度 |
出張した時間帯 | 14時~ |
防犯合わせガラス交換(福岡県北九州市 T様)
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 中桟付き掃き出し窓 計8枚分 |
取り付けに要した時間 | 2時間程度 |
出張した時間帯 | 16時頃〜 |
2階の掃き出し窓ガラス交換
吹き込んだ強風で屋根が飛んだニュースをよく見ます。
私も二階の掃き出し窓が不安で合わせガラスにしようと思い
ネットで調べると「強化合わせガラス」が強いと書いてありました。
早速近くのガラス店にメールして
「台風対策で強化合わせガラス」の見積もりをお願いしました。
しかし二週間経っても見積もりが来ず諦めかけてたところ、三週間して漸く来ました。
が、住宅サッシに合う強化合わせガラスは非常に高価でした。
それで他の業者さんにも見積もりして貰おうとネットで調べ
「ガラス鏡のよろずリフォーム」さんを見つけました。
非常に口コミもよく、早速メールで
台風対策の強化合わせガラスの見積もりをお願いしたところ、その日の内に電話が在りました。
其のお話だと「強化合わせガラス」は台風対策には向かず、
「防犯合わせガラス」が適してると教えて教えて頂きビックリしました。
素人で強化合わせガラスと防犯合わせガラスの違いが分からず、
最初の業者さんを信じて高価だが台風に向かない強化合わせガラスを買っていたら
後で取り返しのつかない事態になっていたと思いました。
「ガラス鏡のよろずリフォーム」さんは、こちらの質問に対して
何度でも誠実に説明して納得できて安心してお願いしました。
施行後もクレセント錠を適度に締めて頂き、
がたつきがサッシのガラスに与える悪影響を説明され納得。
こんな事まで教えて頂ける業者さんはいないのでは無いでしょうか。
本当に信頼がおける業者さんだと思います。今度もきっとお願いしようと思いました。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
60ミル・90ミルの防犯合わせガラスや強化合わせガラスよりも、お値段がお安くなります!
防犯合わせガラス交換(福岡県福岡市 I様)
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 引き違い窓 計2枚分 |
取り付けに要した時間 | 1時間程度 |
出張した時間帯 | 13時頃〜 |
2階の腰高窓のガラス交換
プラダンを養生テープで張り付けて過ごしていましたが、
最近の台風は瞬間風速も大きくなってきており、
少々高額になっても安全を買おうと色々ネットで調べていましたところ、御社のHPにたどり着きました。
HPでは台風対策のためには「安全合わせガラス」に交換したほうがお勧めということで、
「問い合わせフォーム」からガラスのサイズを書いて工事費用を相談しましたら、
思っていたよりも安価だったので、ガラス交換をお願いすることにしました。
交換作業も短時間で完了し、これからは台風シーズンになっても安心して過ごせそうです。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
価格がネックになっている方は、ぜひ 地域最安値に挑戦中の私達にご相談くださいませ!
防犯合わせガラス交換事例(福岡県小郡市 S様)
掃き出し窓(大)
掃き出し窓(中)
腰高窓
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 引き違い窓 計6枚分 |
取り付けに要した時間 | 2時間 |
出張した時間帯 | 15時頃〜 |
同時に複数枚ご注文いただいたので、特別割引を適用しております。
防犯合わせガラス交換事例(福岡県久留米市 T様)
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 2階 ・洋室 1階 ・リビング ・ダイニングキッチン ・洋室 ・階段横 計14か所 |
取り付けに要した時間 | 3時間 |
出張した時間帯 | 8時半〜 |
防犯合わせガラス交換事例(福岡県福岡市 N様)
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) ※1箇所のみ、型板ガラスから合わせ型板ガラスへの交換 |
取り付け場所 | 引き違い窓 計10枚分 |
取り付けに要した時間 | 3時間 |
出張した時間帯 | 9時頃〜 |
ただペアガラス(複層ガラス)や合わせガラスといった機能性ガラスへの交換は
断熱や遮熱・防犯などの効果が高い分、お値段が高くなってしまうのがネック...
でも本当に暮らしが快適になるので、ぜひとも皆様にご検討いただきたい!
そこで…
ガラス鏡のよろずリフォームは、福岡で最安値に挑戦しております!
他社様よりもお安く、機能性ガラスへ交換。
ガラス代・工賃・出張費などコミコミ価格で、お見積もり金額をご提示させていただきます!
といったご相談も大歓迎です。
ガラス修理交換の費用やサービス内容は、以下の記事で詳しく紹介しておりますので合わせてご覧くださいませ。
福岡・佐賀・熊本・大分のガラス修理交換事例を紹介した記事はこちら。
ガラス交換の流れ
お電話・LINE・メールでお問い合わせくださいませ。
お電話ですと朝6時~夜21時まで、LINE・メールですと24時間受付中!
こちらからいくつかご質問いたしますので、お客様のお悩みをお聞かせください。
お伺いした内容にもとづいて、おおよその費用はお電話・LINE・メールでお伝えいたします。
正確なお見積り金額は、ガラスのサイズや窓の状況を見せていただく必要がございますので
現地調査後にご提示いたします。現地調査も無料です!
本お見積りの金額にご納得いただき、ご成約となりましたら、工事日程を決定します。
土日祝日、夜間も出張可能ですので、ご希望の日・時間帯をお申し付けください。
工事当日は、到着前に弊社スタッフからご連絡させていただきます!
窓ガラス交換が完了次第、お客様に仕上がりをご確認いただきます。
不備などがなければ弊社スタッフに料金をお支払いください。
現金払いの他、クレジットカード払い・1週間以内のお振込みに対応しております!
VISA・JCB・Mastercard・American Express及び、iD・交通系ICカードです。
私達は機能性ガラスの交換以外に
- 透明ガラスやすりガラス、型板ガラス、網入りガラスなど一般的なガラスの交換
- 窓ガラスフィルムの貼り付け工事
- 二重窓(内窓)のリフォーム
- サッシやゴムパッキンの交換
なども可能なのでお客様のお悩みに合わせて最適なご提案をできます!
例えば断熱・結露防止・防音なら真空ガラスへの交換の他に
二重窓(内窓)の設置・リフォームも可能です!
スペーシア+内窓取り付け事例(福岡県久留米市 O様)
防音ガラス+内窓取り付け事例(大分県のお客様)
掃き出し窓(引き違い窓)
掃き出し窓(引き違い窓)
腰高窓(引き違い窓)
複層ガラス+内窓取り付け事例(福岡県福岡市 H様)
和室の掃き出し窓(引き違い窓)
リビングの腰高窓(引き違い窓)
Low-E複層ガラス+内窓取り付け事例(福岡県筑紫野市 H様)
寝室の掃き出し窓(引き違い窓)
寝室の腰高窓(引き違い窓)
洋室の出窓(引き違い窓)
Low-E複層ガラス+内窓取り付け事例(福岡県大川市 I様)
リビングの出窓(引き違い窓)
キッチンの小窓(引き違い窓)
洗面所の腰高窓(引き違い窓)
Low-E複層ガラス+内窓取り付け事例(福岡県福岡市 K様)
西側リビングの掃き出し窓(引き違い窓)
Low-E複層ガラス+内窓取り付け事例(福岡県久留米市 M様)
浴室の引き違い窓
遮熱ならLow-E複層ガラスへの交換の他に
遮熱フィルムの貼り付けも承ります!
遮熱フィルムの施工事例(福岡県八女市 H様)
ぜひまずは、ご相談・お見積りから始めてみてください!
実際に、こんなご相談もございました!
事前に台風対策についてリサーチされてお問い合わせいただいたお客様の例です。
防犯ガラス(合わせガラス)といっても種類はたくさんあります。
と、ご提案させていただきました。
お見積り金額をご提示したところ…
他社様では「ご予算内では無理」だと思われていた場所の窓も交換でき、ご満足いただけました!
合わせガラス交換事例(福岡県福岡市 M様)
リビング、寝室、和室の窓ガラス交換
見積をお願いしたところ他業者さんより格安で、予算的に無理だと思っていた部屋の窓も交換する事が出来ました。
また、今シーズンの台風で割れた場合はガラス代不要の保証付です。
誠実な対応と共に施工もとても丁寧で次回もお願いしたいと思います。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
もちろん、ガラスや窓の種類に詳しくなくても、ざっくりとしたお悩みをお聞かせいただければ、ガラスのプロが最善策をご提案!
一般家庭だけでなく、法人のお客様からのご依頼にも対応できます!
- 事務所やお店の窓際が寒いので断熱できる窓に交換したい
- マンション、アパートの管理をしているが、自分で窓ガラス・サッシ・ビート交換ができない
- 建設中の住宅、マンション、ビルの窓ガラス工事を委託したい
お困りごとがございましたら、ぜひご相談くださいませ!
福岡・佐賀と広域に出張可能!
福岡県の対応地域一覧
福岡市東区 / 福岡市博多区 / 福岡市中央区 / 福岡市南区 / 福岡市西区 / 福岡市城南区 / 福岡市早良区 / 久留米市 / 大牟田市 / 直方市 / 飯塚市 / 田川市 / 柳川市 / 八女市 / 筑後市 / 大川市 / 小郡市 / 筑紫野市 / 春日市 / 大野城市 / 糸島市 / 宗像市 / 太宰府市 / 行橋市 / 古賀市 / 朝倉市 / 福津市 / うきは市 / 中間市 / 嘉麻市 / みやま市 / 那珂川市 / 宮若市 / 豊前市 / 糟屋郡宇美町 / 糟屋郡篠栗町 / 糟屋郡志免町 / 糟屋郡須惠町 / 糟屋郡新宮町 / 糟屋郡久山町 / 糟屋郡粕屋町 / 糟屋郡須恵町 / 朝倉郡筑前町 / 朝倉郡東峰村 / 三井郡大刀洗町 / 三潴郡大木町 / 八女郡広川町 / 田川郡福智町 / 田川郡川崎町 / 京都郡苅田町 / 田川郡香春町 / 田川郡添田町 / 田川郡糸田町 / 田川郡大任町 / 田川郡赤村 / 京都郡みやこ町 / 遠賀郡遠賀町 / 遠賀郡岡垣町 / 遠賀郡水巻町 / 築上郡築上町 / 築上郡上毛町 / 築上郡吉富町 / 遠賀郡芦屋町 / 鞍手郡鞍手町 / 嘉穂郡桂川町 / 鞍手郡小竹町 / 北九州市八幡西区 / 北九州市小倉南区 / 北九州市小倉北区 / 北九州市門司区 / 北九州市若松区 / 北九州市八幡東区 / 北九州市戸畑区 /
佐賀県の対応地域一覧
佐賀市 / 鳥栖市 / 多久市 / 神埼市 / 神埼郡吉野ヶ里町 / 三養基郡基山町 / 三養基郡上峰町 / 三養基郡みやき町 /
熊本県の対応地域一覧
熊本市中央区 / 熊本市東区 / 熊本市西区 / 熊本市南区 / 熊本市北区 / 荒尾市 / 玉名市 / 山鹿市 / 菊池市 / 阿蘇市 / 合志市 / 下益城郡美里町 / 玉名郡玉東町 / 玉名郡南関町 / 玉名郡長洲町 / 玉名郡和水町 / 菊池郡大津町 / 菊池郡菊陽町 / 阿蘇郡南小国町 / 阿蘇郡小国町 / 阿蘇郡産山村 / 阿蘇郡高森町 / 阿蘇郡西原村 / 阿蘇郡南阿蘇村 / 上益城郡御船町 / 上益城郡嘉島町 / 上益城郡益城町 / 上益城郡甲佐町 / 上益城郡山都町
大分県の対応地域一覧
日田市 / 玖珠郡九重町 / 玖珠郡玖珠町
断熱・結露防止をしたい方は 真空ガラスへの窓ガラス交換がおすすめ
- お風呂(浴室)やトイレ、ベランダの窓まわりが寒い
- 掃き出し窓やジャロジー窓・出窓の寒さ対策をしたい
- 結露がひどくて水滴が垂れてくる
- 結露でパッキンやカーテンにカビが生えてしまった
- 冬になると窓が曇る
こうしたお悩みがあるなら
真空ガラスへの交換を検討してみてください!
2枚のガラスの間に真空層を設けたガラスのこと。ペアガラス(複層ガラス)の一種です。
ペアガラス(複層ガラス)は中空層に乾燥空気やアルゴンガスが含まれていますが
真空ガラスは真空になっているおかげで熱が伝わりにくい=外の冷気をシャットアウトできます!
世界初の真空ガラス。
室内の暖かさを逃さない 高断熱窓ガラス(エコガラス製品)です。
国内ガラス3大メーカーの1つ 日本板硝子株式会社(NSG)が販売しています。
スペーシアにはグレードがいろいろあり、断熱性能やガラスの厚み、費用などのご希望に応じて選択できます。
断熱効果と費用のバランスが良いのは「スペーシア」です!
注目すべき真空ガラス「スペーシア」のメリットは3つ!
- ペアガラスより断熱性能が高い!
- -23℃でも結露が発生しない!
- サッシ交換は不要!
ここでそれぞれのメリットについてもう少し詳しく見ていきましょう!
断熱性能は 一枚ガラスの約4倍、複層ガラスの2倍!
そもそも、冬にお部屋が寒くなるのは
- 窓(開口部)から室内の熱が逃げてしまう
- 窓際で暖かい空気が冷やされてしまう
こうしたことが原因です。
冷たい空気は下に、暖かい空気は上にいくので、足元が冷えがち…なんてことはありませんか?
これは窓の断熱性能が低いお家で、よく見られる現象です!
つまり
冬のお部屋を暖かく保つには、窓の断熱性能が重要。
もっとわかりやすく言えば
窓から熱が行き来しないようにすれば良いのです!
真空ガラス「スペーシア」は、魔法瓶と同じ原理で
ガラスとガラスの間が真空層になっているので熱が通りません!
外の冷気は通さずに太陽の熱を室内に取り入れ、暖まった室温を逃さないため
「冬はあったか快適」というわけなのです。
数値で見ると、
普通の一枚ガラスの約4倍 断熱効果が高い!
さらに、
普通のペアガラス(複層ガラス)と比較しても約2倍 断熱効果が高いのです!
-23℃でも結露が発生しないから視界がクリア
窓の寒さと同時に、結露にも悩まされていませんか?
窓だけでなくカーテンや壁紙も濡れてカビが生えてしまったという方も少なくないでしょう。
カビはアレルギーやダニの発生の原因にもなり、建物の腐食も進むため
結露を放置するのは大変危険です!
では、結露を防ぐにはどうすべきでしょうか?
結露は、室内の空気が冷たい窓に冷やされ、水蒸気が水滴となることで生じます。
つまりガラスの表面が冷たいと結露が生じるので
外気の影響を受けづらい窓にすれば良いのです!
真空ガラス「スペーシア」は室内の暖かさを逃しにくいうえ、冷たい冷気はシャットアウトするため
ガラスの表面温度が下がりにくく、結露を防げます!
日本板硝子株式会社の実験によると
真空ガラス「スペーシア」だと-23℃まで結露は発生しませんでした!
スペーシアよりもグレードの高い「スペーシア クール」だと-38℃まで結露を防いでいます。
単板ガラス用のサッシをそのまま使えてサッシ交換不要
一般的に単板ガラス(一枚ガラス)からペアガラス(複層ガラス)に交換するときは、サッシの交換も必要になります。
サッシ交換は値段が高く、10万円程度することも…
しかし、
真空ガラスならサッシ交換は不要です!
真空ガラスはペアガラス(複層ガラス)の一種ですが
ガラスの厚みは一枚ガラス用サッシに収まる 6.2ミリ!
だから、今お使いのサッシを そのまま利用できるのです。
真空ガラスへの交換費用の目安やスペーシアのグレードについては、以下の記事をご覧ください。
真空ガラス「スペーシア」「クリアFit」の断熱・結露防止性能を解説!交換にかかる費用相場はコチラ
少々長くなってしまいましたが、ここまでの話をまとめてみましょう…
断熱、結露防止には 真空ガラス「スペーシア」がおすすめ!
なぜなら…
・熱を通しにくく、断熱性能が高いから
└単板ガラスの約4倍、複層ガラスの2倍の断熱効果!
・ガラスの表面温度が下がりにくく、結露しにくいから
└-23℃でも結露しない!
・サッシ交換が不要で費用を抑えられるから!
└1枚ガラス用のサッシをそのまま使える!
詳しくはぜひ、お電話にてプロへご相談くださいませ。
LINE・メールでのお問い合わせは『24時間OK!!』
→ こちらからご相談くださいませ。
なお結露対策についてもっと詳しく知りたい方は
以下の記事におすすめの結露対策が書かれていますのでご覧ください。
ガラス屋がおすすめする結露防止対策は「結露しない窓ガラス」へ交換!お値段の目安はコチラ
真空ガラス「スペーシア」の交換費用目安
真空ガラスに交換したいと思っても気になるのはお値段ですよね…
掃き出し窓・寝室の腰高窓・浴室の小窓は、交換依頼が多いので費用の目安をご紹介します。
掃き出し窓の場合
交換枚数 | ガラスサイズ | 交換にかかる総額(目安) |
---|---|---|
1枚のみ交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 7〜10万円 |
2枚まとめて交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 13〜15万円 |
寝室の腰高窓の場合
交換枚数 | ガラスサイズ | 交換にかかる総額(目安) |
---|---|---|
1枚のみ交換 | 縦 130cm × 横 80cm | 6〜8万円 |
2枚まとめて交換 | 縦 130cm × 横 80cm | 9〜11万円 |
浴室の小窓の場合
交換枚数 | ガラスサイズ | 交換にかかる総額(目安) |
---|---|---|
1枚のみ交換 | 縦 90cm × 横 90cm | 5万円 |
2枚まとめて交換 | 縦 90cm × 横 90cm | 7〜8万円 |
無料でお見積りをさせていただきますので、ぜひお問い合わせください!
LINE・メールでのお問い合わせは『24時間OK!!』
→ こちらからご相談くださいませ。
断熱・結露防止については、様々な対策がありますが
真空ガラス「スペーシア」への交換が1番コスパが良い
と、私達は考えております!
なぜならスペーシアに交換することで断熱性能が高まり、
冷暖房費の節約につながるから。
どのくらい節約できるのか?というと…なんと
年間およそ4万円分の冷暖房費をカットできるのです。
掃き出し窓1枚を「スペーシア」に交換したら7~10万
2枚交換したら13~15万なので、初期費用は少し高いかもしれません。
しかし!
冷暖房費を年間約4万円カットできるため
約2~3年で、ガラス交換にかかった費用は回収できる計算になります!
しかも3年経過した後も長く使い続けられ、断熱効果が高いおかげで冬も快適に過ごせますよね。
また真空ガラス「スペーシア」は暖かさをキープするだけでなく
結露防止にも効果抜群なので
- 結露防止グッズではどうにもならなかった
- 毎年、結露に悩まされている
- 冬は氷点下を超える寒い地域に住んでいる
というお客様にはぜひお試しいただきたいです!
実際に交換依頼をいただくお客様は
と、最終的に窓ガラス交換へ辿り着いたケースが多いのです。
結露防止グッズを実際に使ったお客様の口コミを見てみると…
ニトムズ 窓ガラス結露防止シート 縦1.8m×横90cm×厚さ7mm 1枚 1,262円(税込)
何も貼らない状態よりは結露は減ったけれども、やはりそれなりに結露はする。
霧吹きで窓ガラスに接着させるでなく、養生テープで貼り付けたのだが。
もしかしたら、ガラス部を隙間なく貼り付けないと効果が薄いのかも知れないが、
だとしたらプロ以外の大多数の家では意味がない。
マドピタシート 縦1.8m×横90cm×厚さ4mm 4枚 4,400円(税込)
柄は悪くないのに、結露対策が主目的だっただけに、高い買い物をしてしまったなと大後悔。
結露対策に効果があるのも、室内の湿度など一定条件を超えちゃうような環境下だとどーしょーもないと思います。
これから購入を検討する方は、今までの部屋の結露の度合いに着目し、
もともと結露が激しかった場合は、この品を使用してもカバーしきれない可能性を覚悟して購入しましょう。
- 2~3日ですぐ剥がれた
- テープやパネル、シート自体にカビが生えてしまった
- ゴムパッキンやカーテンにもカビが生えた
- 氷点下になる地域ではシートを貼っても結露してしまった
- 毎年貼り替えることになるのでコスパが悪い
こうしたデメリットも見えてきます。
結露防止・断熱対策グッズだと、掃き出し窓1枚あたり1,000円程度で済みますが
これを毎年購入して、結局満足のいく結果を得られず窓ガラスを交換するくらいなら
最初から窓ガラスを交換したほうが余計な費用がかからず、今すぐ快適な暮らしが手に入りますよ!
お値段を少しでも抑えて断熱・結露防止をしたい方におすすめの窓ガラス交換
次にご紹介する「クリアFit」がおすすめです!
真空ガラス「クリアFit」ならスペーシアより安く窓ガラスの交換が可能!
ここまで、真空ガラス「スペーシア」をおすすめしてきましたが、お値段が高い…と感じられらた方も多いでしょう。
そこで
「スペーシア」よりも安い 真空ガラス「クリアFit」をご紹介します!
日本板硝子株式会社(NSG)が販売する 薄型断熱ガラスです。
「スペーシア」と同じく、真空層が設けられており、高断熱性・結露軽減の特徴があります。
まず気になる価格を、「スペーシア」と比較してみましょう!
1番交換依頼の多い 掃き出し窓(縦180cm×横90cm)で費用の目安を比較してみます。
1枚のみ交換 | 2枚交換 | |
---|---|---|
スペーシア | 7〜10万円 | 12~15万円 |
クリアFit | 5万5,000円〜 | 9万5,000円〜 |
「クリアFit」が安いからといって、断熱性能が格段に低くなるわけではありません!
普通の単板ガラスの2.3倍
普通のペアガラス(複層ガラス)1.3倍の断熱性能があります!
クリアFitは、-5℃までなら結露しないと言われているんです。
氷点下にならない地域では十分の性能ですよね。
しかも…
単板ガラス(一枚ガラス)と同じ6.2ミリの厚さだから、単板ガラス用のサッシに納まり
サッシの交換が不要です!
- 真空ガラスへの交換費用を最小限にしたい
- 断熱、結露対策だけでなく できれば遮音性能もほしい
というお客様は、「クリアFit」への交換をご検討ください!
お客様に合わせた お見積り金額を知りたい方は、以下からお問い合わせくださいませ♪
LINE・メールでのお問い合わせは『24時間OK!!』
→ こちらからご相談くださいませ。
「アタッチメント付きペアガラス」なら既存サッシのまま複層ガラスへ交換可能
単板ガラス(一枚ガラス)からペアガラス(複層ガラス)に変える場合は
一般的にサッシ交換が必要です!
そのためサッシ交換不要の「スペーシア」や「クリアFit」がお得、とお伝えしていましたが、実は…
アタッチメント付きペアガラスなら、既存のサッシに付けられるのでサッシ交換が不要になります!
アタッチメント付きペアガラスに交換したほうがいい…?
確かに、ペアガラス(複層ガラス)の方がお安いです。
ただし!
アタッチメントをつけるとサッシの面積が増え、ガラスの面積が若干小さくなる分
サッシの結露が目立ってしまいます!
しかも…
ペアガラス(複層ガラス)は、真空ガラスよりも断熱性能が低く
窓ガラス部分も結露しやすい!
せっかくお金をかけて窓ガラス交換するのだから
断熱・結露防止効果を得られる 真空ガラスへの交換をおすすめしているのです!
今現在サッシが結露しているなら、スペーシアに交換してもサッシ部分は結露してしまいます。
アルミサッシは結露しやすいと言われていますね…かといって樹脂サッシに交換すると高い!
サッシ交換は一般的に10万円程度かかるのです。
サッシ交換するくらいなら内窓を設置したほうがいいかもしません…
窓ガラスの結露は、面積が大きいので吸水テープや断熱シートでは「効果がなかった…」と感じる人が多いのですが、
スペーシアやクリアFitを付けた場合はアタッチメントがない分、サッシ面積は最小。
吸水テープや断熱シートでも「効果があった」という方が多いのです!
一般複層ガラスでは「結露してしまう…」「内部結露で交換」と失敗談があるので注意
費用の安さを重視して、ペアガラス(複層ガラス)の交換を検討されているお客様!
もう1つお話しておきたいことがあります。
ペアガラス(複層ガラス)は「結露した…」という失敗談もあるのです。
単板ガラス(一枚ガラス)は結露しやすいため
熱を伝えにくいペアガラス(複層ガラス)が推奨されているのですが
ペアガラス(複層ガラス)は結露がしにくいというだけで、湿度が高いお部屋では結露してしまうのです…
特に普通のペアガラス(複層ガラス)は真空ガラスよりも断熱性能が低いので
湿度による結露が発生しやすくなります!
また「内部結露したから、窓ガラスを交換したい」というお客様もいらっしゃいます。
※普通のペアガラス(複層ガラス)は寿命が10年~15年程度
寿命を迎えたペアガラス(複層ガラス)は
中空層を密封していた封着剤(シール)が劣化し、そこから湿った空気が入り込むことで中空層に内部結露が発生するのです。
その点 真空ガラスは、劣化しにくい。
普通のペアガラス(複層ガラス)よりも湿度に強く、耐久性が高い。
つまり、真空ガラスの方が寿命が長いということです。
なお、ガラスの内側についた水滴は拭き取ることができず、そのままにしておくとカビが発生します…
【二重窓(内窓)の設置・リフォーム】も寒さ対策に効果的
断熱効果を高めるなら、二重窓(内窓)の設置・リフォームもおすすめです!
既存の窓の内側にもう1つ新たに窓を取り付けたものです。
窓・サッシが2つ設置されることになるため、二重サッシとも呼ばれます。
「ガラスとガラスの間に空気層を設ける」という意味では
二重窓とペアガラス(複層ガラス)の原理は同じですが…
ペアガラス(複層ガラス)は封着剤の劣化があるため10年~15年が寿命です。
対して、二重窓は頻繁に入れ替える必要がありません!
二重窓は初期費用がペアガラスよりかかりますが
長期的な目でみるとコスパが良いのです。
また、
断熱シートやフィルムを貼ると熱割れしてしまう可能性があるし…
という悩みがあっても
二重窓なら室内側にもう一枚 別のガラスを設置するので 問題なし!
ウチにはスペースがないんです…
二重窓を設置するスペースがない場合、ふかし枠を取り付けることで、設置できることが多いです。
二重窓の設置費用や詳しい効果については、以下の記事に記載されておりますのでぜひご覧くださいませ。
内窓リフォーム(二重窓・二重サッシ)にかかる費用【無料見積もり可】断熱 結露防止・防音効果について解説!
真空ガラスへの交換が適しています!
予算の都合上、二重窓の設置や窓ガラス交換は難しい、どうしてもDIY対策がいいという場合は
マドピタシートや断熱スプレー、スタイロフォーム、ハニカムスクリーンなどでDIY対策するというのも1つの手です。
このように、お客様のお悩みやご自宅の状況に応じて最適なご提案をいたしますので
ぜひお気軽にご相談くださいませ!
LINE・メールでのお問い合わせは『24時間OK!!』
→ こちらからご相談くださいませ。
防犯・台風対策をしたいなら…【合わせガラスへの交換】がおすすめ
- 空き巣や泥棒の侵入を防ぎたい
- ガラスのこじ破りを防ぎたい
- 窓ガラスの飛散防止対策をしたい
- 台風による窓の被害を防ぎたい
こうしたお悩み・ご希望がある方には
合わせガラスへの交換がおすすめです!
2枚のガラスの間に特殊中間膜(フィルム)を圧着させたガラスのこと。
そのフィルムのおかげで割れても飛散しにくい+貫通しにくい!
フィルムによって、「割れても貫通しにくくなる」というのが重要なポイントなのです!
ガラスに穴が開かなければ…
- 泥棒がガラスをこじ破って侵入することができない
- 開いた穴から暴風や雨風が室内に吹き込むことがない
したがって、防犯・台風対策に効果的ということなのです。
ここで、実際に合わせガラスに交換したお客様の事例をご紹介します。
福岡県福岡市 M様からは、掃き出し窓と腰高窓の交換をご依頼くださました!
台風に強い窓ガラス交換(福岡県福岡市 M様)
7万円(税込)
窓ガラスの種類 | 30ミルの合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)184.4cm 幅(横)80.4cm 計2枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市M様 リビング |
交換に要した時間 | 2時間 |
出張した時間帯 | 午前9時 |
4万5,000円(税込)
窓ガラスの種類 | 30ミルの合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)107.3cm 幅(横)82.8cm 計2枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市M様 2階寝室の腰高窓 |
交換に要した時間 | 1時間 |
出張した時間帯 | 午前9時 |
リビング、寝室、和室、小部屋の窓ガラス交換
見積をお願いしたところ他業者さんより格安で、予算的に無理だと思っていた部屋の窓も交換する事が出来ました。
また、今シーズンの台風で割れた場合はガラス代不要の保証付です。
誠実な対応と共に施工もとても丁寧で次回もお願いしたいと思います。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
合わせガラスへの交換費用目安
合わせガラスに交換する際、優先度をつけるとすれば…
- 防犯対策
└死角になりそうな窓や、侵入されやすい居間やベランダの窓
- 台風対策
└被害が大きい掃き出し窓や寝室の腰高窓
から交換を検討することをおすすめします!
ここでは、交換依頼が多い掃き出し窓の交換費用の目安をご紹介します。
(既存ガラスが1枚の場合) | サイズ | 交換にかかる総額(目安) |
1枚のみ交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 5万5,000円程度 |
2枚まとめて交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 8万円程度 |
ちなみに合わせガラスとペアガラス(複層ガラス)は混同されやすいですが全くの別物!
・ペアガラス(複層ガラス):2枚のガラスの間に乾燥空気が封入されていて空気層がある
└断熱・結露防止・遮熱に効果あり
・合わせガラス:2枚のガラスの間にフィルムが圧着されていて空間がない
└強度が高くて防犯・台風対策に効果あり
私達プロがおすすめの窓ガラスを提案いたしますのでご安心ください。
(既存ガラスが複層の場合) | サイズ | 交換にかかる総額(目安) |
1枚のみ交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 6万5,000円程度 |
2枚まとめて交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 9万5,000円程度 |
合わせガラスへの交換費用の詳細や、交換までにかかる時間、工事の事例などは、以下の記事で紹介しております。
ぜひ合わせて、ご覧くださいませ。
防犯合わせガラスへの交換『最安値挑戦中』ご依頼ください!交換にかかる価格の目安はコチラ
台風対策をご検討されている方にも、合わせガラスがおすすめです。詳しくは以下をご覧ください。
台風対策は「台風に強い窓ガラス」へ交換が1番おすすめ!工事費用を写真付き事例(福岡県福岡市)で解説
CPマーク付なら防犯性能が高くて安心!厚さは30ミルだと強度と値段のバランスが最強!
合わせガラスといっても、そのバリエーションは豊富にあります。
防犯対策・台風対策におすすめしたいのは、防犯ガラスと言われるタイプの合わせガラスです。
防犯ガラスはCPマークが付いており、防犯性能が高いことが証明されています!
警察庁・国土交通省・経済産業省と民間関係団体による官民合同会議で、
住居への侵入までに5分以上かかるのか?などの基準が定められており
それをクリアした建物部品だけに付けられるマークのこと。
また、防犯ガラスは厚みによってグレードが違います。
- 30ミル(安全合わせガラス)
- 60ミル(防災安全ガラス)
主にこちらの2種類がありますが、
30ミルでも十分な飛散防止効果・耐貫通性をもつので
60ミルよりもお安く交換できる30ミルをおすすめしております!
実際のどのくらいの強度があるのか気になる方は以下の動画をご覧くださいませ。
耐貫通性が高い30ミルの合わせガラスがおすすめです!
台風対策をしたのか、それとも超強力な防犯対策をしたいのか、お悩みの種類によって最適な提案をさせていただきます。
ぜひまずは お問い合わせからご相談内容をお聞かせくださいませ。
夏の日差しを軽減したい!遮熱対策には Low-E複層ガラスへの交換がおすすめ
そんなお客様には
Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)をご提案いたします!
Low-E膜といわれる特殊な金属膜を表面にコーティングしたガラスのこと。ペアガラス(複層ガラス)の一種。
Low-Eとは「低放射」という意味で、Low-E膜が熱の伝わりを抑えるので遮熱・断熱効果があります。
Low-E複層ガラスは2種類あります。
遮熱タイプ(室外側のガラス表面にLow-E膜)
断熱タイプ(室内側のガラス表面にLow-E膜)
遮熱タイプだと
- 近赤外線(太陽光の暖かさ)
- 遠赤外線(暖房の暖かさ)
の両方を吸収・反射する特性があり
太陽の熱を遮る&室内の熱が外に逃げないようにするから、遮熱・断熱に効果があるのです!
アタッチメントを付ければサッシ交換は不要です!
真空ガラスをご紹介したところでもお話した通り…
真空ガラスをご紹介したところでもお話した通り…
一般的に単板ガラス(一枚ガラス)から複層ガラスへ交換する場合は、複層ガラス用のサッシが必要ですが
アタッチメントがあれば単板ガラス用のサッシに納まるので、サッシ交換は必要ありません!
ただしアタッチメント部分の結露にはご注意ください。
断熱・結露防止効果を優先するなら、真空ガラスをおすすめします!
Low-E複層ガラスへの交換を検討されている方は、以下の記事で費用の目安をご紹介しておりますので参考にしてみてください。
ペアガラス(複層ガラス)とは?Low-Eガラスとの違いは?交換にかかる費用をプロが徹底解説
どれが最適なのかよくわからない場合にはぜひご相談くださいね。
LINE・メールでのお問い合わせは『24時間OK!!』
→ こちらからご相談くださいませ。
遮熱対策をしたいなら…【遮熱フィルム】もおすすめ
- 夏の室内の暑さをどうにかしたい
- 西日が強くて室内が暑い
- 冷房費がかさむ
- 紫外線カットしたい
- 日焼けしたくない
- 家具やカーペットの日焼けを防ぎたい
こんなお悩みがあるなら
遮熱フィルムの貼り付けも おすすめですよ!
室温上昇や眩しさの原因となる太陽光を遮るフィルムのこと。
窓ガラスフィルムには紫外線カット・飛散防止効果もあります!
よろずリフォームでご用意している遮熱・遮光フィルムは
- マジックミラーフィルム
- 熱線吸収フィルム
- 透明フィルム
の3種類です。
マジックミラー | 熱線吸収 | 透明 | |
---|---|---|---|
遮熱効果 | 高い | 中間 | 低め |
室内の明るさ | 暗い | 中間 | 明るい |
それぞれのフィルムで遮熱効果・室内の明るさが異なります。
例えば
ガラスの透過性を損ないたくないという場合には、透明な遮熱フィルムが最適です!
実際に、透明フィルムの施工をご依頼くださったお客様の事例があるのでご紹介します。
パン屋の窓ガラスフィルム施工(福岡県久留米市 O様)
6万円(税込)
フィルムの種類 | 3M 遮熱透明フィルム |
大きさ | 高さ(縦)185cm 幅(横)182cm 1枚 |
取り付け場所 | 店内の窓 |
取り付けに要した時間 | 1時間程度 |
出張した時間帯 | 13時〜 |
よろずリフォームでは、遮熱・遮光フィルムの他にも
- 断熱フィルム
- 飛散防止フィルム
- 目隠しフィルム
- 防犯フィルム
などの貼り付けも承ります。
窓ガラスフィルムの工事事例や費用の詳細を知りたい方は、以下の記事をご覧くださいませ!
福岡佐賀の窓ガラスフィルム施工をプロにお任せあれ【業界最安値】遮熱断熱・台風対策の飛散防止 フィルムでお悩みを解消します!
遮熱フィルムの貼り付け費用目安
フィルムの貼り付け費用は、貼り付けるフィルムや窓ガラスの状態・サイズ・枚数などによって大きく異なります。
ご紹介するフィルム費用は、あくまでも参考程度にお考えくださいませ。
事務所の窓ガラスフィルム施工(福岡県八女市 A様)
8万円(税込)
フィルムの種類 | WINCOS 日射調整フィルム |
大きさ | 高さ78cm(縦) 幅85cm(横) 6枚 高さ150cm(縦) 幅34cm(横) 4枚 高さ80cm(縦) 幅80cm(横) 2枚 計12枚 |
取り付け場所 | 事務所の引き違い窓・FIX窓 |
取り付けに要した時間 | 2時間程度 |
出張した時間帯 | 14時〜 |
事務所の窓ガラスフィルム施工(福岡県八女市 H様)
7万5,000円(税込)
フィルムの種類 | SANNGETU 遮熱フィルム |
大きさ | 高さ(縦)182cm 幅(横)68cm 2枚 高さ(縦)195cm 幅(横)77.5cm 2枚 高さ(縦)106cm 幅(横)83cm 4枚 計8枚 |
取り付け場所 | 事務所の玄関ドア・FIX窓・引違い小窓 |
取り付けに要した時間 | 1時間半程度 |
出張した時間帯 | 13時30分〜 |
LINE・メールでのお問い合わせは『24時間OK!!』
→ こちらからご相談くださいませ。
網入りガラスやペアガラスの場合は 「熱割れ」 に注意
網入りガラス、ペアガラス(複層ガラス)に窓ガラスフィルムを貼ると、熱割れする恐れがあります!
太陽の熱を吸収する遮熱シートによってガラスが熱くなり、割れてしまうのです…
よろずリフォームでは
網入りガラスや凹凸ガラス(型板ガラス)、ペアガラス(複層ガラス)にも貼れる専用フィルムをご用意できます!
ただし熱割れの可能性は通常に比べると高いので、現地調査で窓ガラスや周辺環境を確認させていただき、シミュレーションしてからご提案いたします。
透明な窓ガラスを目隠し効果のあるガラスへ交換することもできる
そんなお客様には
「型板ガラス」や「すりガラス」への交換がおすすめです!
ガラスの片面に凹凸のあるザラザラした型模様をつけたガラスのこと。
厚さ2mmだと梨地、4mmだと霞ガラスと呼ばれます。
型板ガラス(凹凸ガラス)
すりガラスは水に濡れると透けて見えますが
型板ガラスは水に濡れても透けないため、窓ガラスに使われることが多いです。
透明ガラスの片面にけい砂を吹き付けた、半透明なガラスのこと。
ガラスの片面はツルツルで、もう片面はザラザラしていて、手脂がつきやすい。
似たものに「フロストガラス」というものがある。
フロストガラスは、表面を触ってもすりガラスのように、手油がつきづらいという違いがあります。
すりガラス
フロストガラス
主にパーテーション・間仕切り、トレース台などに使われます。
また、
元々型板ガラスだった窓ガラスを透明ガラスに交換したい
というご依頼も承ります。
窓ガラスではなく、ドア・建具のガラス交換も可能です。
実際に交換されたお客様の事例があるのでご紹介しますね。
玄関ドアのスリットガラス交換(福岡県大野城市H様)
1万3,200円(税込)
ガラスの種類 | 透明ガラス (すりガラスから透明ガラスへの入れ替え) |
ガラスの大きさ | 高さ(縦)170cm 幅(横)20cm 厚さ5mm |
取り付け場所 | リビングドア |
取り付けに要した時間 | 3時間 |
出張した時間帯 | 16時頃〜 |
割れたガラスの修理交換
分かり易い丁寧な説明をして頂き、間違いないと!お願いしました。とても丁寧なお仕事をされ満足でした。
今回は、リビングのドアのガラスを替えて頂きましたが、本当に仕事が丁寧で早く!
うちの猫ちゃんにも親切に対応して頂きました。次は玄関の鏡をお願いしようと、思ってます。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
引き違い窓のガラス交換(福岡県福岡市I様)
ガラスの種類 | 網入り透明ガラス (網入り型板ガラスから網入り透明ガラスへの入れ替え) |
取り付け場所 | 引き違い窓 計14枚分 |
取り付けに要した時間 | 6時間 |
出張した時間帯 | 9時頃〜 |
窓ガラス交換費用の目安ですが..
厚さ3mm 縦横90cmの窓ガラス1枚の場合
型板ガラス | 1万2,100円(税込) |
すりガラス | 1万3,200円(税込) |
透明ガラス | 1万1,000円(税込) |
窓ガラス交換の他に
目隠しフィルム・シートの貼り付けも承ります!
種類豊富にご用意しております!
窓ガラスフィルム工事の事例や、ご用意しているフィルムの種類の詳細は、以下の記事をご覧ください!
福岡佐賀の窓ガラスフィルム施工をプロにお任せあれ【業界最安値】遮熱断熱・台風対策の飛散防止 フィルムでお悩みを解消します!
防音対策をしたいなら…【二重窓(内窓)の設置】がおすすめ
- 室内で音楽をやってる
- ホームシアターで映画を見ている
- ペットを飼っている
- 大きい通りに面した部屋に住んでいて外の音がうるさい
- 電車が近くを通る家、隣近所の窓が近いので騒音対策をしたい
こうした騒音に関するお悩みには
二重窓の設置をおすすめしております!
二重窓の設置は断熱・結露防止のところでもご紹介しましたが、再度おさらいしておきましょう。
既存の窓の内側にもう1つ新たに窓を取り付けたものです。
二重窓を設置するためには窓枠に奥行きが必要であるが、なければ「ふかし枠」を取り付ければ設置可能!
AGC まどまどplus、リクシルのインプラス、大信工業株式会社の内窓プラストなどが有名です。
既存の窓の内側に、後から窓をもう1つ取り付けることで
開口部の気密性が上がるため、防音効果が期待できます!
うるさいと感じるのは60dB以上(デパートの中や街頭騒音)なのですが
二重窓にするだけで…「−40dB」ダウン!
新幹線や飛行場の周りは90dBですが、二重窓を付ければ50dBまで下がるので遮音性能が高いといえます。
特に表通りに面した部屋や寝室は防音対策をすると快適になるでしょう!
二重窓(内窓)× 防音ガラスにすればさらに効果アップ
防音効果を重要視する方には
二重窓(内窓)+ 防音ガラスがおすすめです!
2枚のガラスの間に防音特殊中間膜を圧着させたガラス(合わせガラス)のこと。
騒音による振動を、フィルムが熱に置き換えて
音の波を消滅させることで遮音性能を高めています。
二重窓に使うガラスを、防音ガラスにすれば
二重窓の気密性の高さ
と
防音ガラスの遮音性能
が相まって、防音効果がアップします。
防音・断熱・結露防止効果があります!
【注意】単板ガラスから防音ガラスに交換した場合 サッシの気密性がないと効果なし
二重窓にせず、窓ガラスだけを交換する
つまり
単板ガラス(一枚ガラス)を防音ガラスに交換する場合は
サッシに隙間があると、防音効果は期待できません!
特に古いサッシは建付けが悪く、隙間が開いていることが多いので注意してください。
サッシの隙間から音が漏れてしまえば、せっかく防音ガラスに交換しても意味がないのです…
だからこそ、気密性の高い二重窓の設置をおすすめしているのです!
ただし以下の窓は二重窓の設置ができないため
防音効果を求めるお客様には、ガラスの交換を推奨しております。
- 内倒し窓や内開き窓
- 回転窓
- 上げ下げ窓
- 天窓
- ルーバー窓や換気扇・クーラーなどが付いた窓
サッシ交換となればお値段が10万円程度かかってしまうので
サッシ部分の防音対策だけは、DIYするというのも1つの方法ですね。
- 防音カーテン
- 防音シート
- 吸音ボード
- 防音テープ
などであれば比較的お安く防音対策が可能です。
ペアガラスやトリプルガラスに防音効果はない!というのは間違い
ペアガラスやトリプルペアガラスに変えたかったんですが、防音効果なしってホント?
普通の透明ガラスを使った複層ガラスでは、2枚のガラスが共鳴して防音効果はありません!
しかし…
- 厚みが異なるガラスを使った複層ガラス
- 防音ガラスを使った複層ガラス
- 真空ガラスを使った複層ガラス
であれば窓ガラスの防音効果は期待できますよ!
自分でガラス交換は可能?お客様の些細な疑問にガラスのプロがお答えします!
- 自分でガラスやサッシ交換はできる?
できないことはないですが、おすすめしません!
窓の交換自体はそこまで複雑な手順ではありません。
窓からサッシを外して、サッシからガラスを外し、新しいガラスに取り替えて戻すだけです。
最低限、プラスドライバーと軍手さえあればできてしまいます。
しかし、不慣れな作業でガラスを割ってしまったり、きちんと窓枠にはまらなかったり、破損や怪我のリスクが大きいです。
特に掃き出し窓など大きな窓の場合は、お客様ご自身で交換せずガラス屋さんへ修理依頼をしましょう!
- 窓ガラス交換に保険は適用される?
火災保険が適用される場合がございます!
一般的に空き巣被害や火災、台風などで窓ガラスで割れて交換することになれば火災保険が適用される場合が多いです。
補償金額や補償範囲は保険の内容にもよりますので、詳しくはご加入の保険会社にお問い合わせください。
なお、保険会社に提出しなければならない見積書や請求書などは、弊社でご用意いたしますのでお気軽にお申し付けください。
- エコガラスって何?
断熱・遮熱性能の高い複層ガラスのことです!
日本のガラス3大メーカー AGC・日本板ガラス・セントラルガラスが製造するLow-E複層ガラスの総称が「エコガラス」です。
断熱・遮熱ができ、省エネ・節電効果が高いため、「エコ」ガラスと名付けられています。
断熱・結露防止対策におすすめの真空ガラス「スペーシア」も、Low-E複層ガラスの仲間なのでエコガラスといえます!
エコガラスにすれば国や地方自治体から補助金が出る場合があるので、詳しく知りたい方はお問い合わせの際にご相談くださいませ。
- 賃貸・マンションでもガラス交換できる?
管理会社や管理者の許可がないと交換できません…
まずは、管理会社へのご連絡が必須です!
管理会社にご連絡し、許可を得てからお見積り・交換となります。
管理会社や管理者へのご連絡は、弊社からすることも可能ですので
お問い合わせの際にお気軽にご相談くださいませ。
- どんな窓、ガラスでも交換対応できる?
できます!
交換依頼の多い掃き出し窓や腰高窓はもちろん、FIX窓やルーバー窓、上げ下げ窓、滑り出し窓、天窓など、様々なタイプの窓のガラス交換を承ります。
ガラスの種類も、透明ガラスや型板ガラス、ペアガラスや合わせガラスなど、国産メーカーのガラスも種類豊富にお取り扱いしております。
また、窓やガラスの種類がわからなくても、お問い合わせや現地調査の際に弊社スタッフが確認いたしますのでご安心ください!
- 持ち込みで交換できる?
できます!
お持ち込みでガラス交換依頼をいただいた場合は、出張費がかかりませんので通常よりもお安くできます!
なお、お持ち込みいただく際にはガラスが割れてお怪我されることがないよう、十分ご注意くださいませ。
- 夜間・早朝に工事をお願いしても大丈夫?
もちろん大丈夫です!
夜間・早朝でも出張いたします。
お客様のご都合のよろしい日程に合わせてスケジュールを調整させていただきます!