結露しない窓ガラスTOP画

この記事では『窓ガラスの結露に悩んでいます…どうすればいいですか?』と日々多くのお客様に ご相談をいただいている私達(ガラス屋)が、

窓ガラスの結露を根本的に解消する、おすすめの方法をご紹介いたします!

  • 「結露によるカーテンの濡れ・カビに悩んでいる方」
  • 「簡易的な結露対策では、期待した効果を得られなかった方」
  • 「結露対策として 最も効果的な方法を実践したい方」

上記に当てはまる方は、ぜひ最後までご覧ください。

窓ガラス交換の問い合わせを受けるオペレーター

冒頭に結論を申し上げておくと、

結露対策には『結露しない窓ガラスへの交換』が1番おすすめです。

その理由はそれが1番、結露対策として効果的な方法だから!

ただ正直な話…

結露しない窓ガラスへの交換は、効果抜群な分…良いお値段がしてしまいます。

(後ほど詳しく解説しておりますが、リビングの大きな窓ガラスを交換するとなると、1枚7〜10万円くらいかかってしまうのです)

avatar
よろずリフォーム
しかし2021年現在、それでも最終的に、結露しない窓ガラスへの交換を希望する方が、とっても多いのです!

その理由は、

avatar
お客様
窓ガラスの交換「ではない結露対策」をたくさん試したけど、ほとんど効果がなかったから…

私たちガラスのプロフェッショナルに「結露に悩んでいるので相談したい」というお客様のほとんどは、簡易的な結露対策では満足できなかった…とおっしゃるのです。

あわよくばチープで簡易的な結露対策で済ませたいと、思っていませんか?

「それでは満足できなかった」とおっしゃっていたお客様の体験談を、このあと紹介して参ります。

同じ失敗を繰り返さないよう、ぜひ最後までご覧いただければ幸いです。

窓ガラスの交換「以外」で結露対策をした方の失敗談

結露対策グッズをつかったのに効果がなくうなだれる女性

私達ガラス屋に「窓の結露を解消したい」とご相談にいらっしゃるお客様の90%以上は、ホームセンターや通販で買える「簡易的な結露対策グッズを試したことがある」と回答されます。

ではどんな結露対策をして、どんな点に満足できなかったから、私達ガラス屋へ相談したのでしょうか。

お客様のリアルな口コミをご紹介いたします。

断熱シート
Amazonより
【窓ガラスに貼る結露吸水テープ】
築30年の戸建て住宅、窓は単板ガラスにアルミサッシ仕様。
結露(水)が床まで垂れ落ち、それが原因で床にカビが生えている状態に悩んでいました。

結露吸水テープを購入して、窓ガラスの下側に貼りつけ結露の垂れを防ごうとしましたが、2〜3日すると吸水テープの粘着力がなくなり、剥がれてしまいます。

定期的なテープ交換の手間が、非常に面倒くさかったので、結露に強い窓ガラスへの交換を希望しました。
avatar
福岡県久留米市在住 50代 男性築30年 戸建て住宅
室内外温度:20℃前後・2℃前後
断熱パネル
Amazonより
【窓ガラスに貼る結露吸水パネル】
築20年前後の戸建住宅、窓は単板ガラスにアルミサッシ仕様。
窓の結露でカーテンの濡れ・カビが発生するので、結露吸水パネルという商品を試してみました。

確かに結露自体はパネルに吸水されるので、水滴が目に見える状態ではなくなりました。
ただ…数週間吸水パネルをそのままにしておくと、パネル全体にカビが生え始めました。

・吸水パネルでは根本的な解消にならない
・定期的なパネル交換の手間が大変
・吸水パネルからカーテンにカビが移ってしまった

以上の結果から、結露しない窓ガラスへの交換を希望しました。
avatar
佐賀県鳥栖市 在住 40代 ご夫婦築20年前後 戸建住宅
室内外温度:23℃前後・2℃前後
断熱プチプチシート
Amazonより
【窓ガラスに貼る結露防止断熱シート】
築15年前後のマンション、窓は単板ガラスにアルミサッシ仕様。
冬場 窓ガラスの結露によって、窓のゴムパッキン部分のカビ、カーテンの濡れ、カーテンのカビにとっても悩んでいました。

そこでネット通販にて、結露防止断熱シート(梱包用プチプチみたいな形状)というものを購入し、試してみました。

しかし私の住んでいる地域は外気温が氷点下2℃前後になるためか…結露の発生を防ぐことができませんでした。(シートの上に結露発生)

「氷点下でも結露しない方法はあるか?」とガラス屋さんに相談したところ、窓ガラスの交換による断熱性能向上が1番いいと教えていただき、依頼しました。
avatar
福岡県福岡市 在住 50代 男性築15年前後 マンション
室内外温度:20℃前後・氷点下1℃
結露防止パネル
Amazonより
窓ガラスに貼る結露防止断熱シート
築12年の戸建住宅、窓は複層ガラスにアルミ樹脂複合サッシ仕様。
中古住宅を購入、当初は複層ガラスは結露しないと思っていましたが、いざ冬場になってみると結露しました。

ここに住む前はマンションにいて、単板ガラスだったので、そのときに比べれば軽減はされていますが…複層ガラスでも結露はしています。

ホームセンターで買える結露防止断熱シートを試してみました。数日経過をみましたが、結露は軽減されたように感じ、効果が期待できそうでした。


しかし、シーズンが終わりあまり開閉していない部屋の窓の断熱シートを久しぶりにみてみると、断熱シート全体にカビが生えていました。

さらにカーテンにもカビが生えていました(ちなみにカーテンは、結露に強いカーテンを使用していたのに…です)

これから何十年と長く住む場所なので、いっそ根本的に結露の悩みを解消したいとガラス屋さんに相談をし、結露に強いおすすめの窓ガラスへ交換を希望しました。
avatar
福岡県久留米市 在住 30代 ご夫婦築12年 戸建住宅
室内外温度:23℃前後・1℃前後

以上が、簡易的な結露対策をしたあと、私達のもとへいらっしゃったお客様のリアルな口コミです。

  • 簡易的な結露対策では効果がなかった … 約70%
  • 効果はあったが、それとは別の問題が起きた … 約20%
  • 効果はあったが、定期的なメンテナンスが面倒だった … 約10%

相談にいらっしゃった方の統計をとると、おおよそ上記のような割合になりました。

最終的に「結露しない窓ガラスへ交換」を希望する方が非常に多い

結露対策に窓ガラスの交換をおすすめする女性

まずはチープで簡易的な、ホームセンターや通販で購入可能な、結露対策グッズを試してみてもよいと思います。

しかし、最終的に「満足できなかった」というお客様が非常に多いのも事実です。

  • 結露を解消できなかった
  • 軽減はされたが少量の結露でもカーテンはカビた
  • 一時的に効果があったが定期的なグッズ交換が面倒くさかった
  • 効果があるように思えたが、グッズにカビが生えるという別問題が発生した

※これらは全て、お客様のリアルな口コミを収集してわかりました。

お客様のリアルなクチコミを収集した結果から、簡易的なグッズは数多く売られていますが、それで本当に結露を解消できるかというと、怪しいところですよね…

であれば、はじめから 多くのお客様が最終的にたどり着く『1番効果的な方法=結露しづらい窓ガラスへの交換』をご依頼いただいた方がよいのではないか、というのが本音です!

avatar
お客様
でもやっぱり…窓ガラスのリフォームはお高いんでしょ…?

はい…正直、簡易的な結露対策グッズに比べると…そうなんです。

avatar
よろずリフォーム
ただ「結露を防ぐ効果が高い」ということは「お部屋全体の断熱効果も向上する」というのがポイントです。

ということは、

  • 部屋の熱が逃げづらい
  • 窓付近のヒンヤリ感がなくなる
  • 少しの暖房で部屋が温まる
  • 長い目でみるとエアコン代の大幅な節約に繋がる

このようなメリットを得られるのです!

結露対策におすすめの窓ガラスに 交換したお客様の口コミの中には、

  • 「そもそも暖房すら入れなくてよくなった」
  • 「電気カーペットや床暖房だけで十分だ」

という嬉しい意見も いただきました!

avatar
よろずリフォーム
窓ガラスを交換したことで「騒音が軽減し、朝方まで快適に眠れるようになった」というメリットまで実感いただいています♪

チープで簡易的な結露対策に比べ、いいお値段がしてしまう…

このデメリットを打ち消すくらいに「良いメリットを得られた」という意見がとても多いので、自信を持っておすすめしております!


以降では、そんな結露対策におすすめの窓ガラスについて、種類・性能・メリット・費用 それぞれを詳しく解説しますので、最後までお見逃しなく。

窓ガラス交換の問い合わせを受けるオペレーター

【特許出願中】結露しづらい真空窓ガラスが1番おすすめ!

これまでに「窓の結露を解消するには、ガラスの交換がいい!」と熱弁してまいりましたが、とりあえず何でもよいから交換を…ということではありません。

結露を解消したい方には「真空ガラスへの交換」がダントツで1番おすすめです。

結露対策におすすめの窓ガラスをおすすめする男性
avatar
よろずリフォーム
プロであるガラス屋さんが「自宅にぜひ導入したい」というほど、大人気の窓ガラスが、真空ガラスになります!

真空ガラスとは、どんなものなのかを文章でご覧いただく前に、真空ガラスと、単板ガラスの違いを比較した動画がございますので、こちらをご覧ください。

【真空ガラスの断熱効果がわかる動画】

【真空ガラスの遮熱効果がわかる動画】

私達ガラスのプロフェッショナルが「真空ガラス」をおすすめする理由、ご理解いただけましたでしょうか。

真空ガラスは最大で、単板ガラスの【約9倍 断熱性能が高い】のです!

※真空ガラスの中にも、グレードが存在します。

なぜ真空ガラスに交換すると結露は発生しづらくなるのか

真空ガラスと1枚ガラスの比較

そもそも結露が発生してしまう仕組みは…

室内と室外の寒暖差によって、ガラスの表面温度に差が生じ、温かい室内側の空気中の水分が露点温度に達してしまうため、結露が発生してしまうという仕組み。

例えば、夏場キンキンに冷えたグラスに美味しいビールが注がれているとします。

そうすると、グラス内部は冷えていて、グラス外部は外気温で温かくなりますよね。

この寒暖差によって、温かいグラス外側の空気中の水分が冷やされ、行き場を失った水分が(空気中に保てる水分の量は決まっているので)結露となって現れてしまうのです!

一方で、真空ガラスに交換した場合には…

真空ガラスと1枚ガラスの温度差の比較
なぜ結露を防げるの?

通常ガラスより、真空ガラスは断熱性能(熱を通さない力)が高く、室内と室外の寒暖差によるガラス表面温度の変化が極めて少ないため、結露が発生しづらくなるということ!

  • 単板ガラスは、熱を通しやすい
  • 複層ガラスでも、通常空気層では熱を通しやすい
  • 真空ガラスの真空層は、熱を通しにくい(断熱効果が高い)

例えば「真空ガラススペーシア」という窓ガラスでは、

【単板ガラスの約4倍】【一般的な複層ガラスの約2倍】断熱性能が高く、外気温が−26℃でも結露が発生しないと言われているんです!

ちなみに真空ガラスの中にも種類があり「どのような環境にお住まいなのか」「ご予算はどれくらいなのか」によって選ぶべき商品は変わります。

名称断熱性能
(1枚ガラスと比較)
結露発生の温度目安遮熱性能
(1枚ガラスと比較)
スーパースペーシア9.2倍
(トリプルペアガラス以上の断熱効果)
−50℃以下4.3倍
スペーシア217倍
(トリプルペアガラス以上の断熱効果)
−50℃以下3.5倍
スペーシアクール6倍−38℃4.25倍
スペーシア4.6倍−26℃2.8倍
一般ペアガラス2倍−5℃1.7倍

※結露発生の温度目安は、室内温度20℃、室内相対温度60%、室内自然対流あり、戸外風速3.5m/sの条件にて算出しております。

avatar
お客様
私の場合はどの真空ガラスを選ぶべきですか?どれを選べば失敗しないですか?最大の課題は結露発生によるカビです…
avatar
よろずリフォーム
ご自身にあった真空ガラスの種類がわからない場合は、ぜひ窓ガラスのプロフェッショナルである私達に、一度お問い合わせくださいませ。

悩みの詳細をお伺いして、お客様に合わせた真空ガラスを ご紹介し、交換工事まで承ります!
窓ガラス交換の問い合わせを受けるオペレーター

多くのお客様に「1番コスパがいいおすすめの真空ガラスはどれですか?」と聞かれることがあります。

私達のこれまでの経験から、お財布への優しさと性能のバランスが良いおすすめの真空ガラスは【スペーシア】という種類の窓ガラスになります!

  • スペーシアのグレードは真空ガラスの中間
  • 断熱性能が1枚ガラスの約4倍高い
  • 通常ペアガラスの約2倍高い
  • 遮熱性能が1枚ガラスの約2.8倍高い
  • 通常ペアガラスの約1.7倍高い
  • とある条件下*で、外気温-26℃まで結露が発生しない

以上の性能から、結露にお困りの多くのお客様へ 強くおすすめしております!

真空ガラスに交換すると遮音性能が格段にアップ!睡眠の質が向上する!?

真空ガラスは騒音を軽減

真空ガラスのすごいところは、断熱や遮熱だけに留まりません。

ガラスの間に真空層を設けることで、遮音性能まで向上し騒音対策にも有効なのです!

スペーシア静に交換すると、電車の騒音レベル(80㏈)が図書館レベル(45㏈)まで軽減されます。

スペーシア静 遮音等級
騒音レベル(dB)-防音