「大型台風がきます!」というニュースを見たら、真っ先に補強すべき箇所は窓ガラスです。
窓ガラスが割れてしまうと…こんな大変なことになってしまうのです。
- 割れた窓ガラスの破片が刺さって、怪我をする
- 雨風が室内に入って、室内が汚れたり物が破損したりする
- 室内に入った暴風で、屋根が吹き上がり、家屋が倒壊する
復旧できないほど 甚大な被害を及ぼす可能性があるからこそ、シーズン前に、窓ガラスの台風対策することが必要!
台風に強い窓ガラス=「防犯合わせガラス」をご紹介します。
台風に備えるなら…防犯合わせガラスに交換しよう
結論、窓ガラスの台風対策で、1番おすすめの方法は
「台風に強い窓ガラス=防犯合わせガラス」に交換すること!
窓ガラスそのものを強化して、台風による飛来物の直撃に備えましょう。
ガラス屋である私達はもちろん、ガラスメーカーやハウスメーカーでも、窓の台風対策には、防犯合わせガラスをおすすめしています。
2枚のガラスの間に、特殊フィルムを挟み込み、圧着させたガラスのこと。
このフィルムがあるおかげで、ガラスが割れても破片が飛散せず、貫通しにくい。
台風に強い窓ガラス(防犯合わせガラス)に交換すれば、絶対に割れない!というわけではないですが、
飛来物が直撃した時に、窓ガラスの破片が散らばらず、窓ガラスに穴があかないから、怪我や家の破損・倒壊を防げます。
つまり、防犯合わせガラスに交換すれば、台風の被害が最小限になる!
人命と家を守れます!
- 簡単に穴があかない窓ガラスだから、空き巣対策になる
- 地震の揺れなど、災害でガラスが割れても、飛散防止ができる
- 紫外線を99%カット!肌や家具の日焼けを防げる
8~10月の台風シーズンのためだけに、ガラス交換するのはもったいない、と思われるかもしれませんが、
防犯合わせガラスなら1年中 メリットがあるので、ぜひ交換をご検討ください!
台風に強い窓ガラスに交換した お客様の事例・口コミ
掃き出し窓を防犯合わせガラスに交換した事例
万が一、窓ガラスが割れた時のことを考えると、暴雨・暴風が室内に吹き込んで、被害が大きくなる可能性のある、掃き出し窓のガラスから交換しましょう。
■福岡県福岡市M様の事例
Before
After
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)184.4cm 幅(横)80.4cm 計1箇所 2枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市M様 戸建住宅 リビングの掃き出し窓 |
リビング、寝室、和室の窓ガラス交換
見積をお願いしたところ他業者さんより格安で、予算的に無理だと思っていた部屋の窓も交換する事が出来ました。
また、今シーズンの台風で割れた場合はガラス代不要の保証付です。
誠実な対応と共に施工もとても丁寧で次回もお願いしたいと思います。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
弊社で、防犯合わせガラスに交換した場合、そのシーズン中であれば、割れ替え保証付き!
※割れ替えのガラス代が無償。出張費と工賃は別途発生いたします。
金額面でお悩みの方は、ぜひ一度 お見積りのお問い合わせをください!
■福岡県福岡市N様の事例
Before
After
Before
After
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)188.3cm 幅(横)77.6cm 高さ(縦)188.3cm 幅(横)75.1cm 計2箇所 4枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市N様 戸建住宅 リビングの掃き出し窓 |
ご予算の都合もあると思いますので、まずは無料でお見積りいたします。
お見積り・ご相談は、お電話が便利です!以下の青いボタンから、オペレーターへすぐに繋がります。
「防犯合わせガラスの見積もりをしたいのですが…」と、オペレーターにお伝えください。
必要事項を私どもからお尋ねし、概算のお見積りをご提示いたします。
朝6時~夜21時以外の時間のお問い合わせは、LINE・メールからお願いいたします。
■福岡県小郡市S様の事例
Before
After
Before
After
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)201.2cm 幅(横)114.3cm 高さ(縦)169.2cm 幅(横)84.1cm 計2箇所 4枚 |
取り付け場所 | 福岡県小郡市S様 戸建住宅 リビングの掃き出し窓 |
防犯合わせガラスなら、飛来物がぶつかっても怪我したり、暴風が室内に入ったりするリスクを軽減できます。
■福岡県北九州市T様の事例
Before
After
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 中桟付き掃き出し窓 計8枚分 |
取り付けに要した時間 | 2時間程度 |
出張した時間帯 | 16時頃〜 |
2階の掃き出し窓ガラス交換
吹き込んだ強風で屋根が飛んだニュースをよく見ます。
私も二階の掃き出し窓が不安で合わせガラスにしようと思い
ネットで調べると「強化合わせガラス」が強いと書いてありました。
早速近くのガラス店にメールして
「台風対策で強化合わせガラス」の見積もりをお願いしました。
しかし二週間経っても見積もりが来ず諦めかけてたところ、三週間して漸く来ました。
が、住宅サッシに合う強化合わせガラスは非常に高価でした。
それで他の業者さんにも見積もりして貰おうとネットで調べ
「ガラス鏡のよろずリフォーム」さんを見つけました。
非常に口コミもよく、早速メールで
台風対策の強化合わせガラスの見積もりをお願いしたところ、その日の内に電話が在りました。
其のお話だと「強化合わせガラス」は台風対策には向かず、
「防犯合わせガラス」が適してると教えて教えて頂きビックリしました。
素人で強化合わせガラスと防犯合わせガラスの違いが分からず、
最初の業者さんを信じて高価だが台風に向かない強化合わせガラスを買っていたら
後で取り返しのつかない事態になっていたと思いました。
「ガラス鏡のよろずリフォーム」さんは、こちらの質問に対して
何度でも誠実に説明して納得できて安心してお願いしました。
施行後もクレセント錠を適度に締めて頂き、
がたつきがサッシのガラスに与える悪影響を説明され納得。
こんな事まで教えて頂ける業者さんはいないのでは無いでしょうか。
本当に信頼がおける業者さんだと思います。今度もきっとお願いしようと思いました。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
「強化ガラス」は割れた時に破片が小粒になるので、怪我をしにくいですが、飛来物が窓に衝突した時に簡単に貫通してしまいます。
「強化合わせガラス」は、2枚の強化合わせガラスの間に特殊フィルムを挟み込むので、強度が上がり、耐貫通性能も備わりますが、価格が非常に高くなります。
比較的費用を抑えられて、飛散防止・耐貫通性能があり、台風対策として最適です。
北九州市のT様より、その後リピートで他の箇所も防犯合わせガラスに交換したい、とご依頼いただきました。
■福岡県北九州市T様の事例
Before
After
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 中桟付き腰高窓 片開き窓 計7枚分 |
取り付けに要した時間 | 4時間程度 |
出張した時間帯 | 9時頃〜 |
まずは大きな窓から優先的に交換するのがおすすめです。
■福岡県久留米市T様の事例
After
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 2階 ・洋室 1階 ・リビング ・ダイニングキッチン ・洋室 ・階段横 計14か所 |
取り付けに要した時間 | 3時間 |
出張した時間帯 | 8時半〜 |
久留米市のT様は防犯合わせガラス交換をご希望で、お見積もりのお問い合わせをいただきました。
姉妹で防犯合わせガラス交換をご依頼いただき、T様邸は計14か所、K様邸は計4か所に施工いたしました。
腰高窓を防犯合わせガラスに交換した事例
掃き出し窓に加えて、寝室の腰高窓も、優先度が高めです。
台風接近中でも、安心して就寝できるよう、寝室の窓も防犯合わせガラスに交換しましょう。
■福岡県福岡市I様の事例
Before
After
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)125.4、117.7cm 幅(横)81.8cm 計1箇所 2枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市I様 戸建住宅 2階の腰高窓 |
2階の腰高窓のガラス交換
プラダンを養生テープで張り付けて過ごしていましたが、
最近の台風は瞬間風速も大きくなってきており、
少々高額になっても安全を買おうと色々ネットで調べていましたところ、
御社のHPにたどり着きました。
HPでは台風対策のためには「安全合わせガラス」に交換したほうがお勧めということで、
「問い合わせフォーム」からガラスのサイズを書いて工事費用を相談しましたら、
思っていたよりも安価だったので、ガラス交換をお願いすることにしました。
交換作業も短時間で完了し、これからは台風シーズンになっても安心して過ごせそうです。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
■福岡県福岡市M様の事例
Before
After
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)107.3cm 幅(横)82.8cm 計1箇所 2枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市M様 戸建住宅 2階寝室の腰高窓 |
実は…防犯合わせガラスに交換するなら、複数枚 同時にオーダーいただいた方がお得です。
■福岡県うきは市F様の事例
Before
After
Before
After
Before
After
ガラスの種類 | 防犯合わせガラス 30ミル (透明ガラスから防犯合わせガラスへの交換) |
取り付け場所 | 店頭窓、店舗ドア、腰高窓 計3箇所 5枚 |
大きな窓は、台風による被害が大きくなるので、対策をしっかり行いましょう。
■福岡県福岡市N様の事例
Before
After
Before
After
Before
After
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス ※1箇所のみ、型板の防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)106.9cm 幅(横)77.6cm 高さ(縦)91.8cm 幅(横)77.6cm 計3箇所 6枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市N様 戸建住宅 1階リビングの出窓 2階洋室、和室の出窓 |
元々、型板ガラスだった場所や、目隠ししたい場所には、型板の防犯合わせガラスで対応いたします。
■福岡県小郡市S様の事例
Before
After
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)108.1cm 幅(横)86.8cm 計1箇所 2枚 |
取り付け場所 | 福岡県小郡市S様 戸建住宅 腰高窓 |
よくある勘違い!割れないガラスは存在しない
この記事を読んでいる多くの方は、「台風で窓ガラスが割れないようにしたい!」と考えていることでしょう。
残念ながら、現状 割れない窓ガラスは存在しないので、台風で飛来物が直撃すれば、窓ガラスは割れます。
飛来物がぶつかって、窓ガラスが割れてしまった時の 被害を最小限にすることが、一般のご家庭でやるべき 台風対策です。
- ガラスの破片が、飛散しないようにすること
- 窓ガラスに、穴があかないようにすること
そして、上の2点を実現できるのが、防犯合わせガラスなんです!
もう一つ、よくある勘違いをご紹介します。
「防犯合わせガラスに交換しなくても、ウチはペアガラスだから安心…」「強化ガラスは台風にも強い!」と思っていませんか?
「ペアガラス」や「強化ガラス」は、台風に強くありません。
ペアガラスはガラスが二重になっており、断熱や遮熱に効果があります。
一般的なペアガラスは、透明ガラスを二重にしているだけなので、衝撃には弱いです。
飛散防止と耐貫防止になるので、台風に強いと言えます。
強化ガラスは風圧に強く、風圧による割れには効果があります。
しかし、台風で窓ガラスが割れる原因は、風圧ではなく、飛来物の直撃です。
1点に強い衝撃が集中すると、強化ガラスは簡単に割れてしまい、台風に強くはありません。
割れた時に破片の角が丸くなるため、怪我のリスクは低くなります。
台風に強い窓ガラスは雨戸・シャッターの半額
ガラス屋としては、正直 あまり言いたくないのですが…
窓ガラスが割れないようにするなら、雨戸やシャッターの方が効果的です。
しかし、雨戸やシャッターは、15万~30万程度と お値段が高い!
防犯合わせガラスなら、雨戸やシャッターの半分の金額で 交換できます!
お財布に優しく、比較的 お求めやすい価格だから、防犯合わせガラスへの交換が おすすめなのです。
しかも、私達 ガラス屋に直接ご注文いただくことで、他社様よりもお安くなり、大変お得です!
毎年 台風シーズン前(8~10月頃)は、ご注文が殺到いたします。
他のお客様との兼ね合いで、ご希望日にご対応できない場合があります。
お早めに ご相談くださいませ!
なお、台風シーズン直前のご依頼の場合は、防犯フィルム施工をおすすめします。
防犯フィルムも、飛散防止+耐貫通性能を高めることができ、台風対策になります。
防犯合わせガラスと比較すると、防犯フィルムは以下のデメリットがありますが、
- 強度がやや劣る
- 寿命が10年程度で貼り替えが必要
天候に左右されず、室内側から窓ガラスに貼り付けるだけなので、台風シーズン直前の駆け込み注文に対応できます。
対応可能な地域
福岡県の対応地域一覧
福岡県内全域対応可!
福岡市東区 / 福岡市博多区 / 福岡市中央区 / 福岡市南区 / 福岡市西区 / 福岡市城南区 / 福岡市早良区 / 久留米市 / 大牟田市 / 直方市 / 飯塚市 / 田川市 / 柳川市 / 八女市 / 筑後市 / 大川市 / 小郡市 / 筑紫野市 / 春日市 / 大野城市 / 糸島市 / 宗像市 / 太宰府市 / 行橋市 / 古賀市 / 朝倉市 / 福津市 / うきは市 / 中間市 / 嘉麻市 / みやま市 / 那珂川市 / 宮若市 / 豊前市 / 糟屋郡宇美町 / 糟屋郡篠栗町 / 糟屋郡志免町 / 糟屋郡須惠町 / 糟屋郡新宮町 / 糟屋郡久山町 / 糟屋郡粕屋町 / 糟屋郡須恵町 / 朝倉郡筑前町 / 朝倉郡東峰村 / 三井郡大刀洗町 / 三潴郡大木町 / 八女郡広川町 / 田川郡福智町 / 田川郡川崎町 / 京都郡苅田町 / 田川郡香春町 / 田川郡添田町 / 田川郡糸田町 / 田川郡大任町 / 田川郡赤村 / 京都郡みやこ町 / 遠賀郡遠賀町 / 遠賀郡岡垣町 / 遠賀郡水巻町 / 築上郡築上町 / 築上郡上毛町 / 築上郡吉富町 / 遠賀郡芦屋町 / 鞍手郡鞍手町 / 嘉穂郡桂川町 / 鞍手郡小竹町 / 北九州市八幡西区 / 北九州市小倉南区 / 北九州市小倉北区 / 北九州市門司区 / 北九州市若松区 / 北九州市八幡東区 / 北九州市戸畑区 /
佐賀県の対応地域一覧
佐賀市 / 鳥栖市 / 多久市 / 神埼市 / 神埼郡吉野ヶ里町 / 三養基郡基山町 / 三養基郡上峰町 / 三養基郡みやき町 … 一部抜粋
※上記は一例です。記載のない地域でも出張いたします。
熊本県の対応地域一覧
熊本市中央区 / 熊本市東区 / 熊本市西区 / 熊本市南区 / 熊本市北区 / 荒尾市 / 玉名市 / 山鹿市 / 菊池市 / 阿蘇市 / 合志市 / 下益城郡美里町 / 玉名郡玉東町 / 玉名郡南関町 / 玉名郡長洲町 / 玉名郡和水町 / 菊池郡大津町 / 菊池郡菊陽町 / 阿蘇郡南小国町 / 阿蘇郡小国町 / 阿蘇郡産山村 / 阿蘇郡高森町 / 阿蘇郡西原村 / 阿蘇郡南阿蘇村 / 上益城郡御船町 / 上益城郡嘉島町 / 上益城郡益城町 / 上益城郡甲佐町 / 上益城郡山都町… 一部抜粋
大分県の対応地域一覧
日田市 / 玖珠郡九重町 / 玖珠郡玖珠町
※記載のない地域でも対応可能な場合がございます。まずはご相談ください!
人命と家を守る台風対策:その他 やることリスト
窓ガラス自体の強化にプラスして、以下のような取り組みも、台風への備えとして有効です。ぜひ お試しください。
・網戸がガタつく場合、取り外しておく
・台風接近中は、窓やドアを絶対に開けない(鍵も閉める)
・カーテンやブラインドを閉める
・飛散防止フィルムを窓ガラスに貼る
・プラダンを、窓の内側に取り付ける
・鉢植えなど、外に置いてあるものは室内にしまう
・排水溝、側溝が詰まらないよう 掃除しておく
・雨戸、シャッターがあれば、閉める
・プラダンを養生テープで貼る
・防護ネット、ベニヤ板を、窓の外側に取り付ける
多少の飛散防止効果しかないため、窓ガラスは簡単に割れて、穴があいてしまいます。
養生テープを貼っただけの窓ガラスに、飛来物が直撃すると、こうなります。
飛来物が直撃するような強い台風だと、養生テープは 全く意味がないように感じられますよね…
養生テープを貼るなら、プラスチックダンボール(プラベニヤ)と組み合わせると良いでしょう。
窓の内側と外側、どちらにもプラダンと養生テープを貼ると、飛散防止+飛来物対策ができます。
なお、ダンボールやガムテープは極力 使わないようにしましょう。
ダンボールは雨に弱く、すぐにヨレヨレになりますし、ガムテープは剥がすのが大変です。
\プラダン+養生テープの貼り方を紹介/
窓ガラスの台風対策DIYグッズ14選!すぐできるプラスチックダンボールの貼り方からガラスが割れたときの応急処置まで解説
- 割れない窓ガラスは存在しない!台風に強い窓ガラスで貫通防止が最善策
- 台風に強い窓ガラスとは防犯合わせガラスのこと
- 台風に強い窓ガラスとして防犯合わせガラスを「おすすめする理由」
- 台風対策には「30ミルの防犯合わせガラス」が1番おすすめ
- 台風に強い窓ガラス(防犯合わせガラス)の交換事例・費用詳細
- 台風対策は どの窓を優先して「台風に強い窓ガラス」へ交換するべき?
- 台風に強い窓ガラスのベストな「交換のタイミング」はいつ?
- 【比較1】防犯合わせガラスvsペアガラスvs強化ガラス、どれが台風に強い?
- 【比較2】台風に強い窓ガラスとシャッター・雨戸、どちらがおすすめ?
- 【比較3】台風対策には飛散防止フィルムがコスパ良し!?
- お見積り無料!窓ガラスの台風対策はプロへご相談ください
割れない窓ガラスは存在しない!台風に強い窓ガラスで貫通防止が最善策
「台風で窓ガラスが割れないようにしたい!」 「割れない窓ガラスに交換したい!」とお考えの方へ。
冒頭でもお伝えしましたが、勘違いをされている方が多いので、もう一度言います。
割れない窓ガラスは、存在しません。
ガラスがヒビ割れてしまうことがございます。
窓ガラスにヒビが入ったとしても、飛散防止+貫通防止により、人命と家を守ることができます。
台風の風圧で 窓ガラスが割れるわけではなく、台風で飛ばされた小石や枝、瓦礫などが、勢いよく直撃することで、窓ガラスが割れます。
- 窓ガラスが割れると、周囲に鋭利な破片が散らばり、怪我をする恐れ
- 窓ガラスに穴があくと、暴風・暴雨が室内に入り込み、家財の破損や家屋倒壊の危機
飛来物の直撃により、上のような弊害があるからこそ、
飛散防止+貫通防止ができる 台風に強い窓ガラスへ交換しましょう!
設置できない窓もあるので、台風に強い窓ガラス交換は 多くのお客様に選ばれています。
台風に強い窓ガラスとは防犯合わせガラスのこと
ガラスが割れても、飛散しにくく、穴があきにくいです。
「台風には強化ガラスがいい」という記事も目にしますが、私達 ガラス屋は「防犯合わせガラスが台風対策に最適である」と考えています。
防犯合わせガラス
防犯合わせガラスは、2枚のガラスの間に特殊中間膜を挟み込み、圧着させたガラスのことです。
防犯ガラスフィルムが 内蔵されている、と考えればわかりやすいでしょう。
2枚のガラスと特殊中間膜に熱を加え、圧着されている分、単にガラスフィルムを貼っただけの場合よりも、強度が高いです。
- ガラスフィルム:10〜15年程度で貼り替えが必要
- 防犯合わせガラス:割れない限り半永久的に使用可
さらに、経年劣化しずらいので通常のフィルムに比べ、数倍 長持ちするというメリットもあり、コストパフォーマンスが良いのが特徴です。
台風に強い窓ガラスとして防犯合わせガラスを「おすすめする理由」
何度も言いますが、割れない窓ガラスというのは存在しません。
台風によって木の枝や、傘などの飛来物が、窓に直撃して割れてしまったとしても…
- 破片が飛び散って、怪我をしないようにする
- 暴風、雨風が室内に吹き込んで、物が倒れたり 屋根が吹き飛んだりしないようにする
この2点が、台風対策において1番重要です!
防犯合わせガラスなら、万が一 台風によって物が飛んできて、窓ガラスが割れたとしても…
- 特殊中間膜により、極めて飛散しづらいので、破片が飛び散って怪我をしない
- 特殊中間膜により、飛来物が貫通せず、暴風や雨風が室内に吹き込まない
こんな機能を持つからこそ、「台風に強い窓ガラス」として、防犯合わせガラスをおすすめしているのです!
- 紫外線をほぼ100%カット!家具の色あせを防ぐ
- 断熱、遮熱、防音などの機能を追加できる
【1】台風時、万が一ガラスが割れても『極めて飛散しづらい』
防犯合わせガラスは、ガラスと特殊中間膜に熱を加え 圧着させているので、台風で破損しても、ガラスの破片は ほとんど飛び散りません。
通常のガラスが割れた場合 | 50〜60%の破片が飛び散る(空洞ができる) |
防犯合わせガラスが割れた場合 | 約1%しか飛び散らない(貫通しづらい) |
いかに安全性に優れているガラスなのか、ご理解いただけるかと思います。
鋭利なガラスの破片が飛び散らないので、怪我(二次災害)を防げて安心です!
「割れて落ちてこないかな..」と不安になる場所から、優先的に交換をご検討ください。
【2】耐貫通性により室内に暴風が吹き込まず家のダメージが最小限
窓ガラスが割れた時、「風穴が開きにくい」という点も、台風対策において重要なポイントです!
木の枝や傘などの飛来物が、防犯合わせガラスに当たっても ヒビ割れる程度で、貫通して穴が開くことは ほぼありません。
つまり、暴風や雨が室内に吹き込んで、家の中が汚れたり、屋根が吹き上がって倒壊したり…なんて心配は無用です。
※室内に暴風が吹き込んだ状態で応急処置をするのは危険です。風がおさまるまで窓には近づかず、安全な場所へ避難しましょう。
防犯合わせガラスが どれほどの衝撃に耐えられるのかがわかる、コチラの動画もご覧ください。
衝撃が加わった部分に、穴が空いていません!
台風の後片付けに苦労される方も多いので、室内に風が吹き込まないよう、防犯合わせガラスに交換しましょう。
泥棒の侵入をどれくらい妨げられるのか、よくわかる動画がございますのでご覧ください。
警視庁のデータでは、戸建住宅の空き巣被害の約40%以上が 窓ガラス破りによるもの、とされています。
防犯合わせガラスは台風対策だけでなく、防犯対策にもなるというのは、1年を通して大きなメリットでしょう。
【3】紫外線をほぼ100%カットし家具の色あせを防ぐ
窓から差し込む太陽光には、紫外線(UV)が含まれており、それを長時間浴びてしまうと、シミ・シワ・たるみの原因になります。
また、紫外線は家具・カーペットなどの色あせにも、大きく影響します。
この厄介な紫外線を、防犯合わせガラスの特殊中間膜が、ほぼ100%カット!
- 自宅にいる時は、日焼け止めを塗るのが面倒
- 大切な家具をキレイな状態で、長く使いたい!
という方にも、防犯合わせガラスなら 手間なくUVカットができて おすすめです。
【4】断熱・遮熱・防音機能を追加することもできる
- 窓の結露に悩んでいる
- 冬場は、窓際が非常に寒い
- 夏場になると、室内が暑すぎて困っている
- 騒音に悩まされている
- 室内の音が、周りに聞こえていないか心配
このようなお悩みがある方に朗報です!
機能性合わせガラスに交換すれば、台風対策だけでなく、これらの問題も一気に解決できます。
機能性合わせガラス
通常の合わせガラスは、スタンダードな板ガラスを使用していますが、以下のようなガラスに変更すると、機能性合わせガラスとなります。
- 真空ガラス(結露、断熱に効果的)
- 熱線反射、吸収ガラス(遮熱に効果的)
- 防音ガラス(防音に効果的)
- 型板ガラス(目隠しに効果的)
合わせガラスに使用するガラスの種類に応じて、断熱や遮熱、防音、目隠し機能などを追加できます。
ただし、窓ガラスの枠(サッシ)によっては対応できなかったり、通常の合わせガラスより少々お値段が上がってしまったり、という点にご注意ください。
台風対策には「30ミルの防犯合わせガラス」が1番おすすめ
合わせガラスにも様々な種類がありますが、私達が台風対策として1番おすすめしているのは…
30ミルの防犯合わせガラスです!
30ミルの合わせガラス
30ミルとは、特殊中間膜の厚みを表しており、「厚み約0.8mmの特殊中間膜が内蔵されている」ということです。
防犯合わせガラスの特殊中間膜は、市販フィルムの約16倍も分厚いのです!
以下のように、特殊中間膜の厚みにも様々な種類があり、私達ならばお客様のご要望に合わせて 全てご用意できます。
- 15ミル(0.4mm):合わせガラス
- 30ミル(0.8mm):安全防犯合わせガラス
- 60ミル(1.5mm):防災安全合わせガラス
ですが…
- 台風対策にはどれがおすすめか?
- 必要な強度はどれくらいなのか?
- 30ミルでも充分ではないか?
- 何よりお財布にも優しい、コスパが1番いいのはどれ?
これらを加味すると、
台風対策には「30ミルの防犯合わせガラス」が1番おすすめです。
なぜなら、30ミルの防犯合わせガラスは15ミルよりも強度が高く、60ミルよりもお値段が安いから!
30ミルの防犯合わせガラスは、CPマークの表示を許可されています!
CPマーク (防犯性能) | |
15ミル | なし |
30ミル | あり |
60ミル | あり |
CPマークとは、防犯性能が高いと認められた建物部品だけに付くマークのことです。
警察庁・国土交通省・経済産業省と民間関係団体による官民合同会議で基準が決められており、住居への侵入までに5分以上要するか、など試験に合格すると認定されます。
台風対策に選ぶなら、60ミルがいいんじゃないですか?
30ミルでも耐貫通性能は高く、飛散防止効果も十分であると、ガラスのプロが断言いたします!
その証拠に、以下の動画をご覧ください。
なお、60ミルよりグレードの高いガラスもありますが、その分 お値段も高めです…
性能・費用のバランスを考えると、やはり 30ミルが最適だと考えられます。
「自分の家には、どれがいいのかよくわからない」という方は、ぜひ私達にご相談くださいませ。
お住まいの状況やご要望、ご予算をお聞きして、どれがおすすめなのかをご説明いたします。
ご相談・お見積りは、もちろん無料です!
台風に強い窓ガラス(防犯合わせガラス)の交換事例・費用詳細
ここからは、防犯合わせガラスに交換した お客様の事例をもとに、費用の詳細をご説明します。
ガラスの交換にかかる費用の内訳は、以下です。
- 新しいガラスの材料代(各種類による)
- 取り付け材料を含む工賃
- 出張費
- 既存ガラスの処分費
※取り付け場所が2階で、高所作業が必要な場合は、足場代などが追加されることもございます。
ご紹介する料金は、あくまでも参考ですので、実際の料金はお問い合わせくださいませ。
リビングの掃き出し窓ガラスの交換にかかる費用
お客様からご依頼が1番多い、リビングの掃き出し窓を、30ミルの防犯合わせガラスに交換した場合、料金の目安はコチラです。
単板ガラスの場合 | サイズ | 交換にかかる総額の目安 |
---|---|---|
1枚のみ交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 5万5,000円程度 |
2枚まとめて交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 8万円程度 |
複層ガラスの場合 | サイズ | 交換にかかる総額の目安 |
---|---|---|
1枚のみ交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 6万5,000円程度 |
2枚まとめて交換 | 縦 180cm × 横 90cm | 9万5,000円程度 |
お高く感じてしまうかもしれませんが、掃き出し窓は住宅の要と言っても 過言ではありません。
「万が一、台風によって、この大きな窓ガラスが割れ、ガラスが飛散し、突風が吹き込んでしまう被害を考えると…」
そう言って、ご検討してくださるお客様が多数いらっしゃいます!
実際に、弊社へご依頼くださったお客様の例がコチラです↓
交換後
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)184.4cm 幅(横)80.4cm 計2枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市M様 リビング |
取り付けに要した時間 | 2時間 |
出張した時間帯 | 午前9時 |
リビング、寝室、和室、小部屋の窓ガラス交換
見積をお願いしたところ他業者さんより格安で、予算的に無理だと思っていた部屋の窓も交換する事が出来ました。
また、今シーズンの台風で割れた場合はガラス代不要の保証付です。
誠実な対応と共に施工もとても丁寧で次回もお願いしたいと思います。
口コミ引用元:Google Mapsの口コミはこちら
予算オーバーだったので、台風に強い窓ガラスへの交換を検討しました。
他社様との相見積もりの結果、弊社のお値段にご満足いただき、オーダーをくださいました!
既存のサッシを取り外し、新しいガラスに入れ替えて 工事完了です!
寝室の腰高引違い窓ガラスの交換にかかる費用
掃き出し窓の次に、多くのお客様が交換を希望される場所は「寝室の小窓」です。
寝室の腰高窓や、明りとり窓を、防犯合わせガラスに交換することによって、
就寝中に、台風で窓ガラスが割れても、破片の飛散+飛来物の貫通を防いでくれるので、安心です!
単板ガラスの場合 | サイズ | 交換にかかる総額の目安 |
---|---|---|
1枚のみ交換 | 縦 90cm × 横 90cm | 3万8,000円程度 |
2枚まとめて交換 | 縦 90cm × 横 90cm | 5万5,000円程度 |
複層ガラスの場合 | サイズ | 交換にかかる総額の目安 |
---|---|---|
1枚のみ交換 | 縦 90cm × 横 90cm | 5万円程度 |
2枚まとめて交換 | 縦 90cm × 横 90cm | 7万8,000円程度 |
まずは一度、無料の相談窓口をご利用ください。以下のボタンから、すぐにお電話できます。
実際に、弊社へご依頼くださったお客様の例がコチラです↓
交換後
窓ガラスの種類 | 30ミルの防犯合わせガラス |
窓ガラスの大きさ | 高さ(縦)107.3cm 幅(横)82.8cm 計2枚 |
取り付け場所 | 福岡県福岡市M様 2階寝室の腰高窓 |
取り付けに要した時間 | 1時間半 |
出張した時間帯 | 午前9時〜 |
M様からは、リビングの掃き出し窓・寝室と和室の腰高窓の交換を、同時にご注文いただいたので、お値引きいたしました。
複数箇所の窓ガラスや お家1棟まるごと、防犯合わせガラスに交換する場合は、特別に割引をさせていただきます!
お値段は変動するため、無料のお見積りで、金額をお確かめください。
注文から工事完了までの流れ
質問に答えていただく形で、お客様の現状・お悩みなどをお聞かせください。
お答えいただいた内容に基づき、お見積り金額をご提示いたします。
必要に応じて、現地調査をさせていただきます。
窓やサッシの状態を確認し、最終的なお見積り金額をご提示いたします。
金額にご納得いただけましたら、ご成約となります。
ご成約前の段階で、費用が発生することはございません。
※「窓ガラスが割れたのですぐ交換したい」という場合は、
現地調査後その場で施工できるケースもございますので、ご相談くださいませ。
お客様のご希望に添って、出張日時を決めさせていただきます。土日夜間でもOK!
自社倉庫に在庫を多数保有しておりますので、ほとんどの場合すぐに対応できます。
ガラスをご用意して、ご訪問させていただきます。
掃き出し窓1枚なら1時間程度、小窓1枚なら30分程度で完了します!
家一棟全ての窓ガラス交換しても、1日で完了します。
ガラスが割れている場合は、撤去作業から開始します。
状況に応じてコーキングをする場合もございます。
施工後に仕上がりをご確認いただき、ご精算をお願いいたします。
不備などなければ弊社スタッフに料金をお支払いください。
工事完了後、お声がけさせていただきます。
お支払い方法は、「現金・クレジットカード・お振込」から、お選びいただけます。
一部クレジットカードは、ご利用いただけない場合がございます。詳しくは、お見積りの際にお問い合わせくださいませ。
※物件工事では、クレジットカードがご利用いただけない場合がございます。
台風対策は どの窓を優先して「台風に強い窓ガラス」へ交換するべき?
予算的に全部というわけにもいかないし…
どの窓も台風の飛来物で割れる恐れがあるため、全ての部屋の窓ガラスを交換すると安心です。
しかしコストを考えると現実的とはいえないですよね….
そこで少しでもコストを抑えるために優先順位をつけるとするならば…
1位:掃き出し窓
2位:寝室の窓
この2箇所だけでも、台風に強い窓ガラスに交換してください!
掃き出し窓は1番大きな窓なので、飛来物がぶつかって割れてしまうと被害が大きくなります。
台風通過中に窓ガラスが割れた場合、ダンボールや養生テープで応急処置をするにしても、風穴が開いてしまっては、窓に近づくことすら危険です。
ご予算があれば、寝室の窓ガラス交換もぜひご検討ください。
就寝中に窓ガラスが割れても、破片で怪我をする可能性が低くなり、室内に暴風が入ってきて家具や屋根が破損する心配もありません。
台風に強い窓ガラスのベストな「交換のタイミング」はいつ?
毎年 台風シーズンの8~10月は、ガラス屋に お問い合わせが殺到いたします。
できるだけ早くに ご相談・ご注文いただけますと、お客様のご都合を優先できますので、今すぐご連絡ください。
なお、弊社に在庫がある状態で、工事日に空きがあれば、台風シーズン直前でも対応可能です。
私達は、安さはもちろん、対応のスピードにも自信があります。
在庫を多数保有しているからこそ、安く 早く 提供できるのです!
- 台風シーズン間近だけど急いで交換できる?
- 窓ガラスにヒビが入っている…修理しておきたい
そんなときはすぐにお電話ください!
お電話または、LINE・メールでお写真を送信いただければ、その場で即お見積りいたします。
福岡・佐賀・熊本・大分広域に対応しております。
【比較1】防犯合わせガラスvsペアガラスvs強化ガラス、どれが台風に強い?
台風対策には、防犯合わせガラスが1番おすすめです!
その根拠は、防犯合わせガラスの「飛散防止性能」と「耐貫通性能」にあります。
「飛散防止」と「耐貫通性」の項目で、それぞれのガラスを比較してみました。
ペアガラス
2枚の板ガラスの間に空気層が設けられており、乾燥空気やアルゴンガスが封入されています。
複層ガラスとも呼ばれます。
断熱、遮熱、結露防止に効果的です。
板ガラスが2枚重なっているだけで、衝撃には弱く、割れると破片が散らばってしまいます。
ただし、2枚のうち 片方のガラスを、防犯合わせガラスにすれば、台風に強い窓ガラスになります。
強化ガラス
板ガラスの3~5倍の耐風圧強度があり、割れても鋭利な破片にならず、細かい粒上になるので、怪我をしにくいです。
防災目的で、ビルや学校・商業施設などに多く使われています。
通常のガラスよりも、表面の強度が高いですが、割れないわけではありません。
耐貫通性能はないため、台風対策としては不向きです。
網入りガラス
金網を入れたガラスのことで、防火対象部の延焼防止を目的として利用されています。
割れた場合でも、ガラスが飛び散りにくいのが特徴です。
飛散防止効果はありますが、ガラス表面の強度は 通常のガラスと変わらず、衝撃に弱いです。
熱割れを起こす恐れがあったり、ワイヤーにより景観を損ねたり、というデメリットもあります。
対して防犯合わせガラスは、内蔵された特殊中間膜のおかげで、ガラスの破片が飛散せず、貫通しにくい作りになっており、台風に強い窓ガラスといえます!
どちらも兼ね備えているのが、防犯合わせガラスなんです!
【比較2】台風に強い窓ガラスとシャッター・雨戸、どちらがおすすめ?
どちらも実施していただくことが、1番安全な方法です。
とはいえ、ご予算の都合上、どちらも実施するのは 難しい場合もあるでしょう。
費用の安さを重視するのであれば、台風に強い窓ガラス交換がおすすめです。
目安ですが、掃き出し窓 縦180cm× 横90cm 2枚分の工事にかかる費用を、比較してみました。
シャッター・雨戸の設置 | 台風に強い窓ガラスの交換 |
---|---|
15万~30万程度 | 6万~10万程度 |
シャッターや雨戸の設置は、窓ガラス交換の2倍以上の費用がかかってしまうのです!
シャッターは予算オーバーだった、というお客様に、台風に強い窓ガラスが選ばれています。
リビング、寝室の窓ガラス交換
しかし、60万円と大幅な予算オーバー!!
そこでガラス屋さんに台風に強い窓ガラスへの交換で見積りをとったら半額以下!
予算内で、予定になかった場所も台風対策ができました!
また、オーダー品のシャッター・雨戸は、発注から取り付け完了までに、長い時間がかかってしまうというのも残念な点。
台風シーズン間際だと、1ヶ月近くかかることもあるようで、これでは間に合いませんよね。
他にも、雨戸やシャッターは、マンションだと取り付けができなかったり、戸建住宅でも取り付けができない場所があったり、デメリットが目立ちます。
もう一度いいますが、雨戸やシャッターは衝撃に強く、台風で窓ガラスを割りたくない方には、もってこいの対策です。
さらに、台風に強い「防犯合わせガラス」と併用していただくと、安心安全です。
しかしご予算の都合上、「どうしても併用はできない…」というお声を 多数いただいております。
そんな時には、比較的お求めやすい価格の、台風に強い窓ガラスの交換から検討してみましょう。
【比較3】台風対策には飛散防止フィルムがコスパ良し!?
窓ガラス交換よりは安上がりだし、飛散防止になるなら少しは効果がありますよね?
暴風が室内に吹き込む危険性が高いので、台風対策にはおすすめしません。
どの台風対策をすべきか?を検討する際には、
- 台風対策としての効果が十分である
- 耐久年数ができるだけ長い
- お値段ができるだけ安い
これらのバランスが1番良い方法を選びましょう。
窓ガラスの台風対策 3種「防犯合わせガラス」「飛散防止フィルム」「防犯フィルム」を比較してみました。
ガラスフィルムは種類豊富で、ホームセンターで安く入手して DIYも可能であるため、台風対策として人気です。
しかし市販の飛散防止フィルムは、厚みが0.05mm程度で、小石が飛んできたら貫通してしまうくらいの強度なのです。
もっと厚い 飛散防止フィルムもございますが、耐貫通性能はありません。
飛散防止フィルムを貼っても、強い衝撃が加わると、貫通して 穴が開いてしまいます。
近年の台風は大型化しており、飛来物が直撃する可能性が高いので、飛散防止フィルムだけでは心もとないでしょう。
台風間近で何もしていない方は、緊急の対策としてDIYするだけでもマシです!
では、防犯フィルムはどうでしょうか?
安いフィルムでも0.19mm程度、しっかりしたもので0.3mm程度の厚みなので、飛散防止フィルムより耐貫通性能が格段に向上し、台風対策にも有効です。
防犯フィルムの強度は、以下の動画でご覧ください。
そう簡単には穴があきません。
「窓ガラス交換はせず、最小限の費用で台風対策をしたい」というお客様には、防犯フィルムでの台風対策をおすすめしております!
ただし、ガラスフィルムの耐久年数は約10年で、将来的に貼り替えが必要です。
網入りガラスやペアガラスに貼る場合は、熱割れの恐れがある点にも ご注意ください。
窓ガラス交換かフィルム施工か、迷った際にもご相談 お待ちしております。
お見積り無料!窓ガラスの台風対策はプロへご相談ください
あなたのご自宅の窓ガラスが、台風で割れてしまった場合、どこにお願いすれば最短で修理してくれますか?
台風シーズン前に一度調べておけば、万が一の場合にも慌てることなく、冷静に素早く対処できるでしょう。
台風で窓ガラスが割れて、被害が大きくなる前に
- 台風に強い窓ガラスへ交換しておく
- 外に置いてあるものや網戸は室内にしまう
- 応急処置のための、プラダンや養生テープを用意しておく
など、できることから計画的に実践しましょう!
お見積り・ご相談 無料!
台風に強い窓ガラスの交換、ガラスフィルムなど、
窓ガラスに関するお困りごとは、私達にご相談ください!
- 事前の台風対策はどうすればいい?
- 自分に最適な台風対策はどれ?
- どれくらいのお値段がかかる?
このようなことを、よくご相談いただきます。
お電話口ですぐに回答いたしますので、まずはお悩みや不安を「ガラスのプロ」にお伝えくださいませ!
よくあるご質問
【施工について】
- 割れてしまった窓ガラスや、ヒビ割れた窓ガラスの修理交換もすぐできる?
できる限り、すぐにご対応いたします!
台風シーズン前でしたら、すぐにご対応可能です。
お急ぎの場合は、お電話でお問い合わせくださいませ。
(TEL:0120-734-939)
- 土日しか立ち会えないのですが、工事はいつでも大丈夫ですか?
土日祝日はもちろん、早朝・夜間の出張も可能です!
できるだけお客様のご希望に合う日時で、ご訪問させていただきます。
お問い合わせの際にご相談くださいませ。
- 工事はどのくらい時間がかかりますか?
作業時間は30分~1時間程度です。
小窓のガラス1枚であれば最短30分、
掃き出し窓1枚であれば1時間程度が目安となります。
お家1棟まるごと窓ガラスを交換した場合でも、1日で工事が完了します。
- 台風に強い窓ガラスの交換は、既存のサッシをそのまま使える?
お使いいただけます!
防犯合わせガラスへの交換で、サッシを取り替えたりする作業は不要です。
ただし、機能性合わせガラス(断熱など)への交換をご希望の場合などは、サッシの交換が必要になるケースもございます。
- 窓ガラスフィルム施工は依頼できる?
できます!
ご予算の都合上、窓ガラスの交換が難しいという場合には、飛散防止フィルムや防犯フィルムの貼り付けも承っております。お気軽にご相談くださいませ。
- 賃貸の窓ガラスを交換してほしい..できる?
できますが、まずは管理会社へのご連絡が必要です!
管理会社にご連絡→許可を得たら修理、という流れになります。
管理会社への連絡は、私どもにお任せいただいて結構です。
- 店舗や事務所の窓ガラス交換もしてもらえますか?
もちろんできます!
一般のお客様だけでなく、法人のお客様からのご注文も承っております。
物件工事の場合は通常よりもお安く、特別割引とさせていただきますので、ぜひこの機会にご検討くださいませ!
【お見積もりについて】
- 見積もりだけでもいいですか?
もちろんです!
弊社は、お客様にご納得いただける料金でご提示いたします!
ぜひ他社様と比較してみてください。
- 現地調査は無料ですか?
基本無料です!
ガラス交換の場合は窓ガラスのサイズやサッシなど、現状を正確に確認するため現地調査をするケースが多いです。
その際は無料でご訪問・お見積りさせていただきます。
※遠方への出張の場合、別途料金が発生するケースがございます。その際は事前にお伝えいたします。
お見積り金額にご納得いただいたうえでご成約・発注となるので、ご成約前の段階で料金が発生することはございません。ご安心くださいませ!
【お支払いについて】
- 火災保険が適用される?
保証内容によります。
台風で窓ガラスが割れてしまった場合には、火災保険が適用されることが多いですが、ご契約の保険によって適用範囲や保証金額は異なります。
なお、保険会社に提出が必要な お見積書や請求書、領収書、施工前後の写真などは、ご用意いたしますので、お気兼ねなくお申し付けください。
- その場で支払いではなく、別日に振り込みでも可能?
もちろん可能です!
お支払いは、現金・クレジットカード・お振込みにて対応しております。
お振込みは工事完了後、約1週間以内でお願いしております。